アルファロメオのドライブシャフト
今日は
ですねぇ・・・
ドイツで行われておりますニュルブルクリンク24時間耐久レースも現在
らしいです
さて今回はアルファロメオのドライブシャフトです。
このドライブシャフトのブーツはイン・アウト共に良く破損します

やはり車高を下げているとブーツが引っ張られ切れちゃうんでしょうね
今回は取り外したドライブシャフトのOHです。

上が左側ドライブシャフト、下が右側ドライブシャフトです。
左側ドライブシャフトはインナーブーツが、右側ドライブシャフトは既にCVジョイントは外しブーツも無い状態です。
この作業はグリスで手が汚れて嫌なんですよね

まずはCVジョイント部分のボルト&ナットを外します。
ボルト&ナットもグリスで汚れておりますので・・・

こちらもきれいにしていきます
ドライブシャフトから引き抜いたCVジョイント部分。

こちらも全てばらしてきれいにしていきます。
ばらして汚れを落とした部品がこちら。

まあ最終的には再びグリス塗れになるんですけどね
きれいになったらCVジョイントを組み付けます。

向きを間違えると大変ですのでしっかりと確認しながら組みましょう
CVジョイントを組み付けたらブーツを組み付けます。

こちらはインナーブーツ。
そしてこちらはアウターブーツ。

インナー、アウター共に今回は国産車用を使用しました
ブーツバンドでしっかり締め込み作業完了。

これで暫く安心して走りが楽しめますね


ドイツで行われておりますニュルブルクリンク24時間耐久レースも現在


さて今回はアルファロメオのドライブシャフトです。
このドライブシャフトのブーツはイン・アウト共に良く破損します


やはり車高を下げているとブーツが引っ張られ切れちゃうんでしょうね

今回は取り外したドライブシャフトのOHです。

上が左側ドライブシャフト、下が右側ドライブシャフトです。
左側ドライブシャフトはインナーブーツが、右側ドライブシャフトは既にCVジョイントは外しブーツも無い状態です。
この作業はグリスで手が汚れて嫌なんですよね


まずはCVジョイント部分のボルト&ナットを外します。
ボルト&ナットもグリスで汚れておりますので・・・

こちらもきれいにしていきます

ドライブシャフトから引き抜いたCVジョイント部分。

こちらも全てばらしてきれいにしていきます。
ばらして汚れを落とした部品がこちら。

まあ最終的には再びグリス塗れになるんですけどね

きれいになったらCVジョイントを組み付けます。

向きを間違えると大変ですのでしっかりと確認しながら組みましょう

CVジョイントを組み付けたらブーツを組み付けます。

こちらはインナーブーツ。
そしてこちらはアウターブーツ。

インナー、アウター共に今回は国産車用を使用しました

ブーツバンドでしっかり締め込み作業完了。

これで暫く安心して走りが楽しめますね

アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①