アルファロメオ156GTAリフレッシュ作業

エンジン系のリフレッシュ作業としてエンジン内洗浄のRECSを施工し燃料系添加剤のフューエル1を注入。
アルファロメオ156GTAリフレッシュ作業
そしてエンジンオイルをspeedHeartさんのFormula Stoicに交換しオイルフィルターも併せて交換させていただきましたface02

そして次は足回り系のリフレッシュ作業に取り掛かります。
アルファロメオ156GTAリフレッシュ作業
やはり年式的に古くなってくるとサスペンションやゴム類の劣化が出てきますねicon10
徐々にパーツも入手が難しくなってきているので早目の交換をお薦め致します。

こちらのお車にはATSのホイールとスペーサーが装着されていたのですが・・・
アルファロメオ156GTAリフレッシュ作業
これが後々問題にface07

古くなってくるとボルト等の錆つきが原因の固着もあるので慎重に作業をしないと大変な事になっちゃいますicon10
アルファロメオ156GTAリフレッシュ作業
コイルスプリング、ショックアブソーバー、アッパーマウント、ロアアーム、アッパーアーム、スタビライザーリンク、スタビライザーブッシュ、タイロッドエンド、エンジン&ミッションマウントなど車には消耗品が満載ですface08

リフレッシュ作業で車高(タイヤとフェンダー間)が5mmアップしました。
アルファロメオ156GTAリフレッシュ作業
数値を測ると前後の車高は前後適正化されたようです。

最後に先日エンジンチェックランプが点滅したというので診断してみると・・・
アルファロメオ156GTAリフレッシュ作業
ミスファイア検知のログがicon10
まあこちらは一度消去して経過観察となりました。
頻繁にミスファイアが検知されるようになったら点火コイルが原因かもしれませんね。

それでは明日の引取りお待ちしておりますface02

お休みのお知らせ196
2018年12月30日(日)~2019年1月4日(金)




同じカテゴリー(商品案内)の記事画像
値上り前のタイヤ交換
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
デリカD5の油脂類メンテナンス②
メンテナンスを怠ると・・・
ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理
同じカテゴリー(商品案内)の記事
 値上り前のタイヤ交換 (2025-04-03 12:00)
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)
 メンテナンスを怠ると・・・ (2025-03-25 16:48)
 ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理 (2025-03-24 16:46)

2018年12月28日 Posted bymasa156 at 09:28 │Comments(0)商品案内アルファロメオ作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルファロメオ156GTAリフレッシュ作業
    コメント(0)