初代プリウスの初期化その②

作業の合間に仕上げております初代プリウス。
今回は古い車ですが快適に過ごせるよう車内清掃です。
初代プリウスの初期化その②
センターパネルを外していくと奥には20年分の埃が蓄積しておりましたface08

やはり外せるものは全て外して洗浄します。
初代プリウスの初期化その②
ポータブルナビの配線を通したいのでパネルの一部も削りました。

パーツの洗浄が終わったら次は室内空間の洗浄です。
初代プリウスの初期化その②
ワコーズさんの『エアーキャタライザー』を使用します。
まずは空間浄化スプレーを撒布。

続いて先日交換したエアコンフィルターにフィルター強化スプレーを撒布。
初代プリウスの初期化その②
最後にフィルター持続シートをエアコンフィルターに装着して室内洗浄作業は終了ですface02

室内をきれいにしたら外装もちょっと手直ししたいですね。
手軽にできる部分でバンパーモールを塗装してみます。
初代プリウスの初期化その②
フロントバンパーを取り外します。
バンパーを外したついでにホーンをアルファロメオ純正ホーンに交換icon22

リアバンパーも取り外し。
初代プリウスの初期化その②

簡単に下地を整えつや消しブラックで塗装しちゃいます。
初代プリウスの初期化その②

そして仕上がりは・・・
初代プリウスの初期化その②初代プリウスの初期化その②
グレーだった部分がつや消しブラックになり引き締まりましたicon22

リアは比較画像はありませんが同じくつや消しブラックで良い感じ。
初代プリウスの初期化その②
ホイールは交換した訳じゃなくホイールキャップを外すとちょっとレーシーな純正アルミホイールが顔を出しますface02
こうなると車高をちょっと下げたいですが・・・10系のプリウスパーツはほとんど無いんですよねicon10
また時間がある時に少しずつ仕上げていこうと思いますface02






同じカテゴリー(商品案内)の記事画像
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
デリカD5の油脂類メンテナンス②
メンテナンスを怠ると・・・
ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理
ボルボS80のエンジンオイル交換
同じカテゴリー(商品案内)の記事
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)
 メンテナンスを怠ると・・・ (2025-03-25 16:48)
 ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理 (2025-03-24 16:46)
 ボルボS80のエンジンオイル交換 (2025-03-23 17:45)

2019年01月31日 Posted bymasa156 at 10:15 │Comments(0)商品案内作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初代プリウスの初期化その②
    コメント(0)