ESSE658車高調取り付け

3月にご購入いただきましたESSE658。
リアタイヤをもう少しフェンダーギリギリまで出したいとの事で装着したワイドトレッドスペーサーが原因で・・・
ESSE658車高調取り付け
タイヤがフェンダーに干渉しておりますface08

原因となったワイドトレッドスペーサーがこちら。
ESSE658車高調取り付け
組まれていたダウンサスが柔らかすぎるのもあるので車高調整式サスペンションに交換することに・・・。

こちらがお客様が購入した車高調整式サスペンション。
ESSE658車高調取り付け
値段の割には前後15段減衰力調整&全長調整式にリア車高も調整可能でした。

早速組付け作業に取り掛かります。
ESSE658車高調取り付け
まずはフロントサスペンション。青いスプリングの方がダウンサス+純正ショックアブソーバー。

車高はとりあえず暫定仕様で組み付けました。
ESSE658車高調取り付け
やっぱり新しいパーツは良いですねface02

そしてリアも交換。
この後、タイヤが干渉しないように何度も調整してやっと車高&減衰力が決まりましたface07

続いてESSE658のサイドステッカー貼りです。
ESSE658車高調取り付け
まずはマスキングテープで位置決め。

そして一人で苦労しながらもステッカーを貼っていきます。
ESSE658車高調取り付け

こんな感じで仕上がりました。
ESSE658車高調取り付け
これでちょっとアバルトっぽくなったでしょemoji04

車高調取り付けとステッカー貼りが完了。
ESSE658車高調取り付け
車高はお客様のご希望で下げすぎない仕様となりました。

あとは入荷待ちのスパイラルケーブルの交換をしたら完成です。
完成までもう少しお待ち下さいicon23



同じカテゴリー(商品案内)の記事画像
値上り前のタイヤ交換
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
デリカD5の油脂類メンテナンス②
メンテナンスを怠ると・・・
ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理
同じカテゴリー(商品案内)の記事
 値上り前のタイヤ交換 (2025-04-03 12:00)
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)
 メンテナンスを怠ると・・・ (2025-03-25 16:48)
 ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理 (2025-03-24 16:46)

2019年03月31日 Posted bymasa156 at 08:58 │Comments(0)商品案内作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ESSE658車高調取り付け
    コメント(0)