ESSE658ヘッドライトブラックアウト加工
お客様の部品入荷待ちで時間が空いたので代車のESSE658のヘッドライトを磨いてみました
まずはバンパーを外してヘッドライトを取り外します。

フロント周りがバラバラに・・・
外したヘッドライトがこちら。

何故か助手席側が黄ばんでおります
運転席側も上側が白く濁ってますね。
せっかく外したのでヘッドライトを分割してブラックアウト加工してみたくなりました

やっぱりヘッドライトを分割するのは結構面倒ですね
リフレクター部分は塗装しないのでマスキングしましたが画像撮り忘れ
そのまま組み上げて今度は磨きに入りますがこの間も手が放せず画像無し。
黄ばみが激しいのでちょっと粗めのペーパーから2000番まで徐々に研いでいきます。
2000番まで研いだらヘッドライトを仮止めし・・・

ポリッシャーとコンパウンドで仕上げていきます。
仕上げのコンパウンドで磨き終わりと・・・

こんな感じでピカピカに
そして左右共に仕上げるとこんな感じになりました。

ここまで終われば後はHIDを組み込みハーネスを接続。
バンパーを付ければほぼ完成。
最後に光軸を調整して作業完了です

光軸は簡易的に調整しただけなので今度テスター屋さんで調整してもらわないといけませんね。
加工前後で比較してみました。ちょっと分かり辛いですが


上が加工前、下が加工後です。
とりあえずヘッドライトも綺麗になり、ブラックアウト化でイメージチェンジも出来て満足です

まずはバンパーを外してヘッドライトを取り外します。

フロント周りがバラバラに・・・

外したヘッドライトがこちら。

何故か助手席側が黄ばんでおります

運転席側も上側が白く濁ってますね。
せっかく外したのでヘッドライトを分割してブラックアウト加工してみたくなりました


やっぱりヘッドライトを分割するのは結構面倒ですね

リフレクター部分は塗装しないのでマスキングしましたが画像撮り忘れ

そのまま組み上げて今度は磨きに入りますがこの間も手が放せず画像無し。
黄ばみが激しいのでちょっと粗めのペーパーから2000番まで徐々に研いでいきます。
2000番まで研いだらヘッドライトを仮止めし・・・

ポリッシャーとコンパウンドで仕上げていきます。
仕上げのコンパウンドで磨き終わりと・・・

こんな感じでピカピカに

そして左右共に仕上げるとこんな感じになりました。

ここまで終われば後はHIDを組み込みハーネスを接続。
バンパーを付ければほぼ完成。
最後に光軸を調整して作業完了です


光軸は簡易的に調整しただけなので今度テスター屋さんで調整してもらわないといけませんね。
加工前後で比較してみました。ちょっと分かり辛いですが



上が加工前、下が加工後です。
とりあえずヘッドライトも綺麗になり、ブラックアウト化でイメージチェンジも出来て満足です
