空間浄化維持システム『エアーキャタライザー』施工

今回はワコーズさんの空間浄化維持システム『エアーキャタライザー』のご紹介です。
空間浄化維持システム『エアーキャタライザー』施工
施工するお車はこちらのワゴンRです。

『エアーキャタライザー』キット内容はこんな感じ。
空間浄化維持システム『エアーキャタライザー』施工
空間浄化スプレー、フィルター強化スプレー、フィルター維持シートの3点です。

施工の前にまずは車内清掃。(事前に小物等は車内から取り外して下さい)
空間浄化維持システム『エアーキャタライザー』施工
掃除機によるシートやフロア等の清掃、窓やダッシュボード等の拭き掃除。

そして新品エアコンフィルターにフィルター強化スプレーを撒布します。
空間浄化維持システム『エアーキャタライザー』施工
フィルターに撒布したスプレーの乾きを待つ間に空間浄化スプレーを準備します。

全席の窓を締め、吹き出し口を前方と下方にセットしエンジンは停止状態で噴射。
空間浄化維持システム『エアーキャタライザー』施工
リアシートから中央へ窓ガラスには当らないように噴射します。噴射後はそのまま30~60分放置。

エアコンフィルターに撒布した強化スプレーが乾いたらフィルター維持シートをフィルター中央にセットします。
セットしたエアコンフィルターは元どおりに組付け。
空間浄化維持システム『エアーキャタライザー』施工
最後に全窓を開け、エンジンを始動し外気循環でファンを最大にして十分喚起を行なって空間浄化作業は終了です。

施工料金は・・・

■軽自動車~普通乗用車 施工料10,800円+エアコンフィルター代
■大型乗用車~1BOX 施工料15,120円+エアコンフィルター代
※輸入車等エアコンフィルター交換が複雑な車種につきましては追加工賃が発生する場合がございますのでお問い合わせ下さい。
※施工につきましてはお車を半日~1日お預かりしての作業となります。
施工料金には室内清掃・室内拭き掃除、エアキャタライザーキット、エアコンフィルター交換工賃等が含まれます。

中古車を購入したが臭いが気になる方、新車からの清潔な空間を維持したい方など室内の臭いが気になる方は是非一度ご相談下さいface08


最後に・・・

エアコンフィルターを交換した事の無い方・・・

エアコンフィルターがこのような状態になってませんか?
空間浄化維持システム『エアーキャタライザー』施工空間浄化維持システム『エアーキャタライザー』施工
定期的に交換されていない方は確認された方が良いですよicon10






同じカテゴリー(商品案内)の記事画像
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
デリカD5の油脂類メンテナンス②
メンテナンスを怠ると・・・
ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理
ボルボS80のエンジンオイル交換
同じカテゴリー(商品案内)の記事
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)
 メンテナンスを怠ると・・・ (2025-03-25 16:48)
 ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理 (2025-03-24 16:46)
 ボルボS80のエンジンオイル交換 (2025-03-23 17:45)

2019年07月12日 Posted bymasa156 at 13:59 │Comments(0)商品案内作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空間浄化維持システム『エアーキャタライザー』施工
    コメント(0)