異音の原因究明

たまに作業ついでにご依頼がある異音の原因究明。
これが結構大変なんですicon10

先日は日産マーチなのですがギアをDに入れると振動や異音がするとのこと。
異音の原因究明
しかも必ず鳴る訳ではなく・・・。

以前、振動が出るという事で下回りをチェックしてみるとミッションマウントに亀裂が入っていたので交換。
異音の原因究明
今回チェックしてみるとギアを変えるとエンジンの前後の揺れが増えているような・・・。

最終的に車体下に潜りながらギアチェンジをしてもらうと振動が大きくなるポイントがありました。
異音の原因究明
オーナー様に異音が出易い状況を確認すると比較的エンジンが冷えている時らしく・・・
結果は冷間時のアイドリングが高い時のエンジン振動がマフラーの中間パイプを揺すって音が出ているようです。
確かにマフラーを押さえると音が鳴り止みます。
こちらはオーナー様にも実際見てもらい納得いただきましたface02

原因はエンジンマウントの劣化やマフラーの釣りゴムの軟らかさから来ていると思われます。
とりあえずどうしても気になるようでしたらエンジンマウント(左右)とマフラーゴムを強化タイプへの交換をおススメして原因究明は終了となりましたicon23


続いてはエンジンの異音です。
異音の原因究明
暫く乗っていなかったらエンジンを掛けるとタンタンと音がなるとのこと。
しかし少しエンジンが暖まると消えるらしいのですが・・・最近音が大きくなり音は小さくなっても異音は消えなくなったそうですface07

実際に冷えた状態からエンジンを掛けてみると結構大きなタンタン?カタカタ?という音が。
アクセルを踏み回転数を上げると連動しますicon10

エンジンオイルもしっかりと入っているし、粘度もあります。

再びじっくり聞いてみると・・・
音がしているのはリアバンクだけのようです。
振動を確認してみるもエンジン本体ではなく音は触媒辺りからしているような感じでしたface07

車体下に潜り下からもチェックするものの振動が出ている部分もありません。
エンジン本体でもなく、触媒以降でもないという事でエキマニを確認してみると156
異音の原因究明
原因はエキマニからの排気漏れface08

音が打音のような音だったので排気漏れとは思ってませんでしたがエキマニを修復すると音はピタッと鳴り止みましたicon22
しかもパワー&トルク感もアップface08
エンジン自体も元気を取り戻し無事に解決となりましたface02


同じカテゴリー(作業)の記事画像
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
デリカD5の油脂類メンテナンス②
メンテナンスを怠ると・・・
ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理
同じカテゴリー(作業)の記事
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 アルファロメオ156GTAのメンテナンス (2025-03-28 08:47)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)
 メンテナンスを怠ると・・・ (2025-03-25 16:48)
 ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理 (2025-03-24 16:46)

2020年02月01日 Posted bymasa156 at 10:55 │Comments(0)作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
異音の原因究明
    コメント(0)