アウディRS5パーキングブザー交換
今日からアウディRS5の作業開始。

納車整備で油脂類の交換(エンジン・ミッション・DSG・ブレーキオイル)と車高調整&サイドスリップ調整済みなので作業は比較的少なめです
まずは納車作業時に部品が間に合わなかったパーキングブザーの交換です。
この部品が壊れるだけでパーキングセンサーはもちろん、バックカメラも映らなくなっちゃうんです

場所はこんなところにあるらしいのですが・・・
とりあえずトランクルームの内張りをばらしていきます。

これが結構外すものがいっぱいあって大変です
トランクルームの次はリアシート、スカッフプレート、ピラー内張りなども外します

そしてやっとリアシートのサイドカバーが外せます。
しかしパーキングブザーが固定されているのはシートベルトカバーの内側

シートベルトカバーの固定ネジを外しパーキングブザーとご対面です。
このパーキングブザーを新しい物に交換すると・・・

こんな感じでバックカメラの画像と左にパーキングセンサーの画像が表示されるようになります。
パーキングブザーに辿り着くまで試行錯誤苦労しました
動作確認が終わったら内装やリアシートを元に戻し作業終了。
こんな部品、もっとアクセスし易い位置に設置してくれれば良いのに・・・
明日は車検整備に取り掛からなくては
とりあえずバックカメラ&パーキングセンサーが直って一安心です

納車整備で油脂類の交換(エンジン・ミッション・DSG・ブレーキオイル)と車高調整&サイドスリップ調整済みなので作業は比較的少なめです

まずは納車作業時に部品が間に合わなかったパーキングブザーの交換です。
この部品が壊れるだけでパーキングセンサーはもちろん、バックカメラも映らなくなっちゃうんです


場所はこんなところにあるらしいのですが・・・
とりあえずトランクルームの内張りをばらしていきます。

これが結構外すものがいっぱいあって大変です

トランクルームの次はリアシート、スカッフプレート、ピラー内張りなども外します


そしてやっとリアシートのサイドカバーが外せます。
しかしパーキングブザーが固定されているのはシートベルトカバーの内側


シートベルトカバーの固定ネジを外しパーキングブザーとご対面です。
このパーキングブザーを新しい物に交換すると・・・

こんな感じでバックカメラの画像と左にパーキングセンサーの画像が表示されるようになります。
パーキングブザーに辿り着くまで試行錯誤苦労しました

動作確認が終わったら内装やリアシートを元に戻し作業終了。
こんな部品、もっとアクセスし易い位置に設置してくれれば良いのに・・・

明日は車検整備に取り掛からなくては

とりあえずバックカメラ&パーキングセンサーが直って一安心です
