スマートのメンテナンス③
当店のスマートのメンテナンスも終盤。
ドアの内張りと同じアルカンターラシートでダッシュボートを張替えてみました。
まずはダッシュボードの取り外し。

ダッシュボードを外すとかなりバラバラ感がありますね
ダッシュボードを外したらスピーカーのパネル部分と分離します。


左が分離前、右が分離後です。シートをしっかり接着する為に分離しなければなりません。
作業中の画像はありませんが
張替え後はこんな感じで仕上がりました


左が張替え前、右が張替え後です
余ったシートでメーターカバーも張ってみました。

内装はとりあえずこれで仕上がりですね
続いて入庫当初から気になっていたエンジンマウント(センター)の切れ

下から見ればマウント自体は見えますが取付ボルトはマウントの上なのでエンジンを下げないと交換はできません
まずはリアバンパーを取り外し・・・


そして今回の作業で必要不可欠なSST。
このSSTはお客さんの金属加工屋さんでネジを切ってもらいました
新品のSSTはナント2万円オーバーらしいです
SSTを装着しエンジンを半降ろししてスペースを作ります。

エンジンはこんな感じで30cmほど降ろすことが可能です。
取り外したマウントがこちら


思った以上にマウントが切れてました。右はマウントの新旧比較ですが新しい方は強化タイプです。
新しいマウントをセットしボルトを装着。


左の画像はエンジンマウント上部の固定ボルト。ここはエンジンを下げないと手も入らないので結構大変な作業なんです
エンジンマウント交換後はクラッチが繋がった時のドンっと押されるような振動が無くなり快適になりました
あとはリアタイヤを新品に交換すればスマートの初期メンテナンスは終了です
ここまでの作業は・・・
ボディ・ヘッドライトの磨き
リアクウォーターガラズ磨き
車内清掃・シートクリーニング
ヘッドライトHID化+ポジション球LED化
エンジンオイル(speedHeart Formula Stoic)・オイルフィルター交換
ミッションオイル交換
エアクリーナー交換
エアコンフィルター装着
ドア内張り・ダッシュボードをアルカンターラ(ベージュ)に張替え
1DINカーナビゲーション装着
メーター球交換(球切れ)
エンジンマウント(センター)交換
バキュームホース交換
リアタイヤ交換(近日交換予定)
これでだけ初期メンテナンスをやれば安心&快適に走れることでしょう
ドアの内張りと同じアルカンターラシートでダッシュボートを張替えてみました。
まずはダッシュボードの取り外し。

ダッシュボードを外すとかなりバラバラ感がありますね

ダッシュボードを外したらスピーカーのパネル部分と分離します。


左が分離前、右が分離後です。シートをしっかり接着する為に分離しなければなりません。
作業中の画像はありませんが

張替え後はこんな感じで仕上がりました



左が張替え前、右が張替え後です

余ったシートでメーターカバーも張ってみました。

内装はとりあえずこれで仕上がりですね

続いて入庫当初から気になっていたエンジンマウント(センター)の切れ


下から見ればマウント自体は見えますが取付ボルトはマウントの上なのでエンジンを下げないと交換はできません

まずはリアバンパーを取り外し・・・


そして今回の作業で必要不可欠なSST。
このSSTはお客さんの金属加工屋さんでネジを切ってもらいました

新品のSSTはナント2万円オーバーらしいです

SSTを装着しエンジンを半降ろししてスペースを作ります。

エンジンはこんな感じで30cmほど降ろすことが可能です。
取り外したマウントがこちら



思った以上にマウントが切れてました。右はマウントの新旧比較ですが新しい方は強化タイプです。
新しいマウントをセットしボルトを装着。


左の画像はエンジンマウント上部の固定ボルト。ここはエンジンを下げないと手も入らないので結構大変な作業なんです

エンジンマウント交換後はクラッチが繋がった時のドンっと押されるような振動が無くなり快適になりました

あとはリアタイヤを新品に交換すればスマートの初期メンテナンスは終了です

ここまでの作業は・・・
ボディ・ヘッドライトの磨き
リアクウォーターガラズ磨き
車内清掃・シートクリーニング
ヘッドライトHID化+ポジション球LED化
エンジンオイル(speedHeart Formula Stoic)・オイルフィルター交換
ミッションオイル交換
エアクリーナー交換
エアコンフィルター装着
ドア内張り・ダッシュボードをアルカンターラ(ベージュ)に張替え
1DINカーナビゲーション装着
メーター球交換(球切れ)
エンジンマウント(センター)交換
バキュームホース交換
リアタイヤ交換(近日交換予定)
これでだけ初期メンテナンスをやれば安心&快適に走れることでしょう

2020年05月26日 Posted bymasa156 at 11:16 │Comments(0) │商品案内│作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。