アルファロメオ156GTAオルタネータ&バッテリー交換
オルタネータの不具合でご入庫のアルファロメオ156GTAの作業再開です。

今回はオルタネータ(BOSCH製)とバッテリーを交換します。
下準備でアンダーカバーやフロントパイプは取り外し済み


まずはバッテリーを外します。
リフトアップ後、インナーフェンダーを外しドライブベルトを取り外します。
ドライブベルトは長い1本物なのでベルトの掛かっている順番を覚えておかないと後で苦労します
続いてサスペンション周りのいろんな物を取り外して・・・


右ドライブシャフトを引き抜きます。
オルタネータは見えますがまだまだ取外しはできません
オルタネータの端子を外します。


反対側はオイルフィルターを外さないとスペースがありません
やっとオルタネータ本体の取外しですがドライブベルトのプーリーが邪魔なので取り外し。


オルタネータは13mmのボルト2本で固定されていますが上側のボルトそのままでは抜けません
エンジンマウントを外してエンジンを持ち上げてスペースを作ってやっと抜けます。
やっとオルタネータが外れますが・・・
画像のようにサブフレームが邪魔をして抜けません


エンジンを前側に押し込んでスペースを空けてやっとオルタネータを救出できました
取り外したオルタネータと新品オルタネータの比較です。

もちろん右側が新品です
ここまで簡単に書きましたがとにかく面倒な作業がいっぱいなのとスペースが狭過ぎなんです
ここから新品オルタネータを組んでいきますが続きはまた明日

今回はオルタネータ(BOSCH製)とバッテリーを交換します。
下準備でアンダーカバーやフロントパイプは取り外し済み



まずはバッテリーを外します。
リフトアップ後、インナーフェンダーを外しドライブベルトを取り外します。
ドライブベルトは長い1本物なのでベルトの掛かっている順番を覚えておかないと後で苦労します

続いてサスペンション周りのいろんな物を取り外して・・・


右ドライブシャフトを引き抜きます。
オルタネータは見えますがまだまだ取外しはできません

オルタネータの端子を外します。


反対側はオイルフィルターを外さないとスペースがありません

やっとオルタネータ本体の取外しですがドライブベルトのプーリーが邪魔なので取り外し。


オルタネータは13mmのボルト2本で固定されていますが上側のボルトそのままでは抜けません

エンジンマウントを外してエンジンを持ち上げてスペースを作ってやっと抜けます。
やっとオルタネータが外れますが・・・
画像のようにサブフレームが邪魔をして抜けません



エンジンを前側に押し込んでスペースを空けてやっとオルタネータを救出できました

取り外したオルタネータと新品オルタネータの比較です。

もちろん右側が新品です

ここまで簡単に書きましたがとにかく面倒な作業がいっぱいなのとスペースが狭過ぎなんです

ここから新品オルタネータを組んでいきますが続きはまた明日
