アルファロメオ159の修理&メンテナンス
今回のお車はアルファロメオ159です。

3連休明けに電圧低下の症状が出てそのままエンジンが掛からなくなったとの事で積載車でご入庫です
ご予約をいただいていた車検やBMW525の作業とと平行してなので少々お時間をいただく事に・・・。
症状としては走行中にオーディオの電源が切れたり入ったりした後、エンジンが始動できなくなったようです。


当店の予備バッテリーに積み換えエラーを確認してみると・・・『電圧異常』を検出
オーナー様からの追加情報として年末からドアミラーの開閉が上手くいかない事があったそうです。
こちらも併せて診て欲しいとのご依頼をいただきました。
まずはオルタネータの動作確認。
とりあえずオルタネータは通常どおり発電されておりました。
以前オルタネータ交換をさせていただいた156GTAは発電量がタイミングによって不安定だったので今回は少し様子をみさせていただく事に。
そして装着されていたバッテリーを確認してみます。


見慣れぬ謎のバッテリーの電圧は12Vオーバー。
しかし負荷を掛けると一気に電圧が落ちちゃいます
部品手配&経過観察中にメンテナンスに取り掛かります。
今回はミッションオイル交換とタイヤローテーション。


約1年前の年末にレグノを新調していただいたのですが17,000Kmを走行
やはりフロントタイヤの磨耗が気になりましたのでローテーションさせていただきました。
ちなみに右がリア、左がフロントに装着されていたタイヤです。
続いてミッションオイル交換。


使用するオイルはエンジンオイル同様speedHeartさんの『Formula Stoic』です
さて、オルタネータの方はと言いますと・・・
とりあえず暫く様子を見たのですが電圧も安定し不具合も出ず
オーナー様と相談の末、今回はバッテリー交換のみで様子を見ていただく事になりました。


バッテリーはオーナー様のご希望でパナソニック製の『caos』をチョイス。
バッテリーを交換しリセットされてしまった時計等を直して作業完了


最後にお車を仕上げて
お客様に引渡し
今回、もう1点様子見だったドアミラーですが・・・
バッテリーを新品交換したらスムーズに開閉できるようになりました
連休明けの突然のトラブルでしたがご依頼ありがとうございました

3連休明けに電圧低下の症状が出てそのままエンジンが掛からなくなったとの事で積載車でご入庫です

ご予約をいただいていた車検やBMW525の作業とと平行してなので少々お時間をいただく事に・・・。
症状としては走行中にオーディオの電源が切れたり入ったりした後、エンジンが始動できなくなったようです。


当店の予備バッテリーに積み換えエラーを確認してみると・・・『電圧異常』を検出

オーナー様からの追加情報として年末からドアミラーの開閉が上手くいかない事があったそうです。

こちらも併せて診て欲しいとのご依頼をいただきました。
まずはオルタネータの動作確認。
とりあえずオルタネータは通常どおり発電されておりました。
以前オルタネータ交換をさせていただいた156GTAは発電量がタイミングによって不安定だったので今回は少し様子をみさせていただく事に。
そして装着されていたバッテリーを確認してみます。


見慣れぬ謎のバッテリーの電圧は12Vオーバー。
しかし負荷を掛けると一気に電圧が落ちちゃいます

部品手配&経過観察中にメンテナンスに取り掛かります。
今回はミッションオイル交換とタイヤローテーション。


約1年前の年末にレグノを新調していただいたのですが17,000Kmを走行

やはりフロントタイヤの磨耗が気になりましたのでローテーションさせていただきました。
ちなみに右がリア、左がフロントに装着されていたタイヤです。
続いてミッションオイル交換。


使用するオイルはエンジンオイル同様speedHeartさんの『Formula Stoic』です

さて、オルタネータの方はと言いますと・・・
とりあえず暫く様子を見たのですが電圧も安定し不具合も出ず

オーナー様と相談の末、今回はバッテリー交換のみで様子を見ていただく事になりました。


バッテリーはオーナー様のご希望でパナソニック製の『caos』をチョイス。
バッテリーを交換しリセットされてしまった時計等を直して作業完了



最後にお車を仕上げて


今回、もう1点様子見だったドアミラーですが・・・
バッテリーを新品交換したらスムーズに開閉できるようになりました

連休明けの突然のトラブルでしたがご依頼ありがとうございました
