タントカスタム車検
今回のお車はタントカスタムです。

走行距離は約17万キロと結構走っておりますがまだまだ現役
まずはエンジンオイル交換。


オイル量は少ないタントですがオイル消費もあり排出されたオイルは結構な汚れで量も少なめでした
もちろんオイルフィルターも交換しスッキリ
続いてブレーキフルード交換とタイヤローテーションです。


ブレーキフルードは前回の車検から2年で35,000Km程走行していたので結構エアを噛んでおり・・・
交換後はペダルタッチも改善しました
タイヤは上がフロント、下がリアです。FFなのでフロントタイヤの磨耗が進んでおります。
フロントタイヤはリアに比べ磨耗するのは仕方ないのですが・・・
何故か内減りしています


画像では見難いですが(上が外側・下が内側)内側と外側で1mmほど片減りしておりました
計測してみると・・・左右共に基準値以上にトーアウト
これでは内減りも納得です。トーを調整して基準値に合わせます。
最後に下回りチェック&洗浄。


車台番号は運転席下にありました
車台番号や原動機型式の打刻は統一して欲しいです
準備を整え軽自動車協会へ


年度末も近いのか検査には結構な台数が並んでおりました
検査の方は無事にクリア
お車を仕上げて作業完了です。
前回に引き続き、車検のご依頼ありがとうございました

走行距離は約17万キロと結構走っておりますがまだまだ現役

まずはエンジンオイル交換。


オイル量は少ないタントですがオイル消費もあり排出されたオイルは結構な汚れで量も少なめでした

もちろんオイルフィルターも交換しスッキリ

続いてブレーキフルード交換とタイヤローテーションです。


ブレーキフルードは前回の車検から2年で35,000Km程走行していたので結構エアを噛んでおり・・・
交換後はペダルタッチも改善しました

タイヤは上がフロント、下がリアです。FFなのでフロントタイヤの磨耗が進んでおります。
フロントタイヤはリアに比べ磨耗するのは仕方ないのですが・・・
何故か内減りしています



画像では見難いですが(上が外側・下が内側)内側と外側で1mmほど片減りしておりました

計測してみると・・・左右共に基準値以上にトーアウト

これでは内減りも納得です。トーを調整して基準値に合わせます。
最後に下回りチェック&洗浄。


車台番号は運転席下にありました

車台番号や原動機型式の打刻は統一して欲しいです

準備を整え軽自動車協会へ



年度末も近いのか検査には結構な台数が並んでおりました

検査の方は無事にクリア

お車を仕上げて作業完了です。
前回に引き続き、車検のご依頼ありがとうございました
