イプシロンのデュアルファンクション不具合
年末からお預かりしておりますクライスラー・イプシロン。

部品屋さんが年末年始休みに入ってしまったのでオーナー様との修理方法を相談中で暫し中断しておりました。
今回の不具合は油圧低下でシフトできなくなっておりました
とりあえず空いた時間でユニット等の動作確認。
アンダーカバーはご覧のようにオイルまみれでした。(画像は既にある程度拭き取った状態です。)


遮熱板の下にもオイルが溜まって砂や埃と入り混じりこんな状態に
デュアルファンクションの場合、ユニット本体以外にもアキュームレーターやポンプ、リレーなど不具合を起こす原因はいろいろ


手持ちの予備部品で応急処置をし、キャリブレーションを行いとりあえず走行可能な状態に。
そしてテスト走行は比較的交通量の少ない道を選びつつ走りました
イプシロンと富士山を撮りたかったものの両方は上手く写らず・・・残念


車内からはこんな富士山が見えてました
テスト走行は約100Km弱走りとりあえず順調。
最後は富士川サービスエリアで休憩し無事にテスト走行は終了です


今回主に一般道とワインディングを含めた道を走りましたが燃費計は19.3Km/L
まあイタ車(クライスラーと言えども中身はフィアットなので
)燃費計がどこまで正確かは分かりませんが・・・。
これで暫く様子を見て油量や漏れに問題がなければ大丈夫かと思います

部品屋さんが年末年始休みに入ってしまったのでオーナー様との修理方法を相談中で暫し中断しておりました。
今回の不具合は油圧低下でシフトできなくなっておりました

とりあえず空いた時間でユニット等の動作確認。
アンダーカバーはご覧のようにオイルまみれでした。(画像は既にある程度拭き取った状態です。)


遮熱板の下にもオイルが溜まって砂や埃と入り混じりこんな状態に

デュアルファンクションの場合、ユニット本体以外にもアキュームレーターやポンプ、リレーなど不具合を起こす原因はいろいろ



手持ちの予備部品で応急処置をし、キャリブレーションを行いとりあえず走行可能な状態に。
そしてテスト走行は比較的交通量の少ない道を選びつつ走りました

イプシロンと富士山を撮りたかったものの両方は上手く写らず・・・残念



車内からはこんな富士山が見えてました

テスト走行は約100Km弱走りとりあえず順調。
最後は富士川サービスエリアで休憩し無事にテスト走行は終了です



今回主に一般道とワインディングを含めた道を走りましたが燃費計は19.3Km/L

まあイタ車(クライスラーと言えども中身はフィアットなので

これで暫く様子を見て油量や漏れに問題がなければ大丈夫かと思います
