初代プリウスのメンテナンス②
今回は当店代車の初代プリウスのメンテナンス第二弾。

またまた気になったエアインテークの修復とタイヤ交換です
まずはエアインテーク。
24年も経過すると蛇腹部分も破損します
それ程重要ではありませんが気になるの簡易修復を試みますが・・・


インテークパイプを外すのにバンパーとヘッドライトを外すとは
見事に蛇腹部分が劣化してボロボロになり穴が開きました。


もちろん新品部品はありませんし中古も見つからないのでテープで補修
そしてヘッドライトの曇りが気になりましたので・・・


表面を研磨してコーティング
続いてはタイヤ交換。
以前、状態の良い中古タイヤを装着しましたが溝はあるもののひび割れ


ここまで来たら乗れるまで乗り続けようということで新品タイヤを投入しました。
組みあがったタイヤがこちら。
今回はトーヨーのNE3からヨコハマのブルーアースにチェンジです


やっぱり新しいタイヤは気持ちが良いですね
在庫の関係で少々幅広になりましたが良い感じです

まだまだ頑張ってほしい1台です。

またまた気になったエアインテークの修復とタイヤ交換です

まずはエアインテーク。
24年も経過すると蛇腹部分も破損します

それ程重要ではありませんが気になるの簡易修復を試みますが・・・


インテークパイプを外すのにバンパーとヘッドライトを外すとは

見事に蛇腹部分が劣化してボロボロになり穴が開きました。


もちろん新品部品はありませんし中古も見つからないのでテープで補修

そしてヘッドライトの曇りが気になりましたので・・・


表面を研磨してコーティング

続いてはタイヤ交換。
以前、状態の良い中古タイヤを装着しましたが溝はあるもののひび割れ



ここまで来たら乗れるまで乗り続けようということで新品タイヤを投入しました。
組みあがったタイヤがこちら。
今回はトーヨーのNE3からヨコハマのブルーアースにチェンジです



やっぱり新しいタイヤは気持ちが良いですね

在庫の関係で少々幅広になりましたが良い感じです


まだまだ頑張ってほしい1台です。