アルファロメオ156GTAの車検

今回のお車はアルファロメオ156スポーツワゴンGTAです。
アルファロメオ156GTAの車検
ボディーカラーはレアなヌボラレッド。

まずはエンジンオイルを交換します。
アルファロメオ156GTAの車検アルファロメオ156GTAの車検
エンジンオイルは安定のFormula Stoic 10W-50をチョイスicon23

続いてエンジンルームのチェックとタワーバーの取り外し。
アルファロメオ156GTAの車検アルファロメオ156GTAの車検
このタワーバーがあると車台番号が見えないんですface07

そしてブレーキフルードの交換。
アルファロメオ156GTAの車検アルファロメオ156GTAの車検
2年間での走行距離は多くありませんが2年毎に交換をおすすめしております。
左が2年経過のフルード、右が新油です。

ブレーキフルード交換と同時にタイヤもローテーション。
アルファロメオ156GTAの車検アルファロメオ156GTAの車検
前回のローテーションからそれ程走っていないので前後差はあまりありませんでしたが状態の良い方を前へicon23

オーナー様のご依頼でオイルキャッチタンクの溜まったオイルを排出。
上からポンプで吸い取る予定でしたが中が複雑な形状で上手く吸い出せず結局下から排出icon11
アルファロメオ156GTAの車検アルファロメオ156GTAの車検
エンジンチェックランプが点灯しているのでテスターでエラー消去。

今回の下回りチェックで問題が発覚face08
アルファロメオ156GTAの車検アルファロメオ156GTAの車検
画像のようにインナーブーツが見事にパックリ破れておりましたface07
純正ではブーツだけの供給が無くドライブシャフトまるごと交換なので某ブーツを使用して組み直し。

こちらがブーツを組み直したドライブシャフト。
アルファロメオ156GTAの車検アルファロメオ156GTAの車検
車体に組み付けドライブシャフトのトラブル解消ですicon23

前回の車検で右ヘッドライトの光軸が適正値にならないのでヘッドライトを交換しますface07
アルファロメオ156GTAの車検アルファロメオ156GTAの車検
見た目には分かりませんが内部の光軸調整機能に問題があるようです。
新品は入手不可能ですし中古部品もあまり状態が良くないですがかなり値段が高いですねface07

準備が整ったので光軸調整をして陸運局へicon17
心配だった光軸調整もロービームでOKでしたicon22
アルファロメオ156GTAの車検アルファロメオ156GTAの車検
予約サイトでは午前中は満車でしたが意外に少ない検査待ち車両icon10

無事に検査も合格し車検終了ですicon23
アルファロメオ156GTAの車検
古くなると重量税も高くなりいろいろ出費も増えますがアルファロメオ最後の純血V6エンジン搭載車なので大事にしていきましょうface02



同じカテゴリー(商品案内)の記事画像
値上り前のタイヤ交換
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
デリカD5の油脂類メンテナンス②
メンテナンスを怠ると・・・
ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理
同じカテゴリー(商品案内)の記事
 値上り前のタイヤ交換 (2025-04-03 12:00)
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)
 メンテナンスを怠ると・・・ (2025-03-25 16:48)
 ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理 (2025-03-24 16:46)

2022年09月27日 Posted bymasa156 at 11:43 │Comments(0)商品案内アルファロメオ作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルファロメオ156GTAの車検
    コメント(0)