デリカD5スタッドレスタイヤ交換

今回は当店のデリカD5です。
デリカD5スタッドレスタイヤ交換
先日の長距離走行を終え、2023-24シーズンを前に新調しましたface02

2017年1月にハンコック『Dynapro i cept』からトーヨー『Winter TRAMPATH Mk4α』に交換。
デリカD5スタッドレスタイヤ交換デリカD5スタッドレスタイヤ交換
ハンコックもD5購入当初(2010年)から装着していたので約7年使用したかと思います。

こちらが7年間使用のハンコック(左)と新品のトーヨー(右)の比較です。
デリカD5スタッドレスタイヤ交換デリカD5スタッドレスタイヤ交換
ハンコックもまだまだ溝はありますが硬化の為交換。
比較するとハンコックの方がブロックが粗いですねicon10

そして今回、長距離走行を終えNEWスタッドレスタイヤに交換です。
前回と同じトーヨータイヤ『Winter TRAMPATH Mk4α』の後継モデルの『Winter TRAMPATH TX』をチョイス。
デリカD5スタッドレスタイヤ交換デリカD5スタッドレスタイヤ交換
トーヨータイヤさんのスタッドレスも各種ありますがSUV・ミニバン系のハイト系専用のTXを選択しましたicon23

それではプラットフォームの新旧比較。
デリカD5スタッドレスタイヤ交換デリカD5スタッドレスタイヤ交換
ちなみにプラットフォームは新品時から50%摩耗の目安でプラットフォームに達すると冬用タイヤとしての性能が発揮されません。
(道路交通法違反になりませんが雪道走行は危険です)

続いてスリップラインの新旧比較。
デリカD5スタッドレスタイヤ交換デリカD5スタッドレスタイヤ交換
スリップラインは残り1.6mmを表し、これを下回ると整備不良となり道路交通法違反になります。

交換時の溝の比較ですが新品スタッドレスが約9mmに対して約7年履いたタイヤが約6.7mm。
(装着期間は毎年1月~5月程度・保管時は空気圧を下げガレージ内で保管)
4WDですのでそれなりに走行は可能ですがさすがにゴム質は硬くなっており今回交換となりました。

スタッドレスタイヤは夏タイヤとは異なり見た目では分かり難い性能落ちがありますので装着時には点検をおすすめします。
それでは皆さん、楽しいウインターシーズンをお過ごしくださいicon04



同じカテゴリー(商品案内)の記事画像
値上り前のタイヤ交換
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
デリカD5の油脂類メンテナンス②
メンテナンスを怠ると・・・
ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理
同じカテゴリー(商品案内)の記事
 値上り前のタイヤ交換 (2025-04-03 12:00)
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)
 メンテナンスを怠ると・・・ (2025-03-25 16:48)
 ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理 (2025-03-24 16:46)

2023年12月10日 Posted bymasa156 at 10:12 │Comments(0)商品案内作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デリカD5スタッドレスタイヤ交換
    コメント(0)