バモスのメンテナンス②

今回はバモスのメンテナンスその②です。
バモスのメンテナンス②
左が暫定的に装着したエアフィルター(中古のクリーナーボックスに付いていた物)icon10
右が新品フィルターですが古いフィルターには油っぽい汚れが付着。

新しいフィルターをセット。
バモスのメンテナンス②バモスのメンテナンス②
汚れが付着している部分に繋がるホースへ簡易的なフィルターを装着し汚れの原因を見ることに156

続いて前回ショックアブソーバーのブッシュを交換しリアのカタカタ音が軽減しましたが・・・
今度はフロントのカタカタ音が気になるようになってしまいましたface07

アッパーマウントもヘタリがあると思いますがテストし易い部分からチェック。
まずはスタビライザーリンク。スタビライザーブッシュは初期メンテナンスで交換済みicon23

スタビライザーリンクはちょっとジョイントブーツ部分が潰れているような・・・
バモスのメンテナンス②バモスのメンテナンス②
左右のスタビライザーリンクを取り外して走行チェック。
気になっていたコトコト音がほぼ消えましたface08
ただスタビライザーリンクを外すとコーナー進入時のロールが大きく取り外しはオススメできませんface07

そこで新しいスタビライザーリンクを発注。
こちらが取り外したリンク。
バモスのメンテナンス②バモスのメンテナンス②
新旧比較。右が新品です。

アップでもてみるとゴムブーツは劣化してますが大きく破損しているようには見えません。
バモスのメンテナンス②バモスのメンテナンス②
新しいスタビライザーリンクを装着したら再びコトコト音が出るんじゃないかと心配もありましたが・・・
コトコト音も無くなり快適になりましたface02



同じカテゴリー(商品案内)の記事画像
エスクァイアの車検②
エスクァイアの車検①
デリカD5の油脂類メンテナンス②
メンテナンスを怠ると・・・
ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理
ボルボS80のエンジンオイル交換
同じカテゴリー(商品案内)の記事
 エスクァイアの車検② (2025-03-31 16:31)
 エスクァイアの車検① (2025-03-29 17:19)
 デリカD5の油脂類メンテナンス② (2025-03-26 18:01)
 メンテナンスを怠ると・・・ (2025-03-25 16:48)
 ミニ・クラブマンのウォッシャー漏れ修理 (2025-03-24 16:46)
 ボルボS80のエンジンオイル交換 (2025-03-23 17:45)

2024年08月23日 Posted bymasa156 at 11:21 │Comments(0)商品案内作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バモスのメンテナンス②
    コメント(0)