デリカD5の車検②
デリカD5の車検の続きです。

車検の準備も終わり陸運局へ持ち込みます
まずは光軸調整。


左の光量は問題ないのですが・・・右側がギリギリとのこと
前回の車検後にバーナーもPIAA製に交換したので大丈夫だと思ってました。
とりあえず検査ラインへ。


そして検査員による外観検査で問題発生
①でお伝えしたナンバー灯の点灯状態でしたが指摘されました。
LEDでしたが数個切れていてこれがNGとのこと。
仕方が無いのでとりあえず検査を進めます。


問題だったヘッドライト検査は無事に合格
その後の下回り検査でマフラーを指摘される(前回も)も平成22年3月登録なのでクリア
一度戻ってナンバー灯交換。
ウェッジ球を取付け再度陸運局へ
ナンバー灯を再度チェックされ無事終了


車検を終え、SpeedHeartさんにいただいた20周年記念のガラナで一服し終了です
いや~懐かしの味
(分かる方には分かるかと
)
LEDバルブに交換されている方は注意が必要ですので車検前には必ずチェックしてください

車検の準備も終わり陸運局へ持ち込みます

まずは光軸調整。


左の光量は問題ないのですが・・・右側がギリギリとのこと

前回の車検後にバーナーもPIAA製に交換したので大丈夫だと思ってました。
とりあえず検査ラインへ。


そして検査員による外観検査で問題発生

①でお伝えしたナンバー灯の点灯状態でしたが指摘されました。
LEDでしたが数個切れていてこれがNGとのこと。
仕方が無いのでとりあえず検査を進めます。


問題だったヘッドライト検査は無事に合格

その後の下回り検査でマフラーを指摘される(前回も)も平成22年3月登録なのでクリア

一度戻ってナンバー灯交換。
ウェッジ球を取付け再度陸運局へ

ナンバー灯を再度チェックされ無事終了



車検を終え、SpeedHeartさんにいただいた20周年記念のガラナで一服し終了です

いや~懐かしの味


LEDバルブに交換されている方は注意が必要ですので車検前には必ずチェックしてください
