156GTAリアアッパーマウント交換

以前、車高調のスプリング交換をした時から気になっていたリアサスペンションのアッパーマウント(左側)の交換を行いましたicon10
前回の作業で右側は破損(画像のように千切れました)した為、手持ちのアッパーマウントに交換。


左側は問題なかったのでそのまま組み付けましたが、どうも左側のマウントの嵌り具合が気になり右側と同じ手持ちのアッパーマウントに交換しました。
セダンのリアサスペンションの交換は簡単ですがワゴンは内装を外さないとアッパーが出てきませんface07

とりあえず左側の内装をばらしていきます。

そしてサスペンション取り外し。

アッパーマウントは問題ありませんがとりあえず交換しました。(やっぱり左右使用状態が近い方が良いですからicon10

アッパーマウントを組み換えてサスペンションを取り付けます。

組み付け作業も無事に終わり、これで気分的にスッキリしました。
さて今月は気温も下がって来たので富士スピードウェイに走りに行こうかなface02
  


2016年11月06日 Posted by masa156 at 16:27Comments(0)アルファロメオ作業

藤枝朝ラー『はっかい』

本日も日曜営業日。
日曜の朝はのんびりとスタートですface02

さて先日ネタとして投稿したラーメンネタが修理ネタよりアクセスが多く・・・icon10
本日1発目はお気に入りのラーメン屋さんの紹介ですemoji28

今回ご紹介するのは藤枝の朝ラー『はっかい』さんです。
ここは妻のお友達のお店なんですが一度行ってからお気に入りで藤枝まで遠征してお邪魔しています。

いつも平日に食べに行くのですが、この前は平日の9時頃だったのに駐車場は満車face08
この日は近くで少し時間潰して再度訪問しましたicon10

オーダーはいつも中華そば(並)と冷たいラーメン(並)。
こちらは中華そば(並)500円↓

丼は小さめですが麺はいっぱい入ってます。
具はチャーシュー、ネギ、メンマ、海苔でチャーシューは脂身が無いタイプですがこれが自分は結構お気に入り。
スープはちょっと濃い目ですがちょっと甘みもある蕎麦つゆにも似た感じでついつい全部飲んじゃいますicon10
麺もチャーシューも自家製のこだわりラーメンですよ。

そして冷たいラーメン(並)600円↓

冷たいラーメンは麺がツルツル。
スープは甘めで具は中華そば同様、チャーシュー、ネギ、メンマですがこちらには紅生姜と山葵が乗ります。
画像のラーメンに紅生姜と山葵が無いのは外してもらったからですicon10

やはり静岡から1時間弱掛けて食べに行くと両方食べちゃいますねface02
藤枝方面に行くことがあれば是非一度足を運んでみて下さい。

はっかい
静岡県藤枝市兵太夫979-15
  


2016年11月06日 Posted by masa156 at 10:09Comments(0)その他

アルファロメオ156ドライブシャフトアウターブーツ交換

アルファロメオでサーキットを走ると結構な確立で破損するドライブシャフトブーツface07
以前乗っていた156ツインスパークでもインナー側を3回ほど交換、156GTAでも既に1回インナー側を交換しておりますicon10

↑こちらは156GTAのインナーブーツの破損ですface08

インナー側の場合、ドライフシャフトを抜き、ジョイント部分をばらしてブーツを交換します。


組みあがりはこんな感じです↓


今回の破損はアウターブーツ。

今回もバンドの締め付け部分から見事に一周パックリ破損しておりましたface08
アルファロメオ156用の社外優良部品はもちろん分割タイプではありませんface07
しかし国産車用では分割タイプが素材や接着も良くなり主流になっております。
今回は国産車用分割ブーツを流用しての作業となりました。
使用した分割ブーツは接着剤で組み付け、その後カイロみたいなもので温めて溶着するタイプ。


そしてこんな感じで組み付け完了icon23


現在、アバルトカップ2戦、富士スピードウェイ・レーシングコース・スポーツ走行30分×2回走行してますが問題ありませんface02

アルファロメオのドライブシャフトブーツ破損でお悩みの方、是非ご相談下さいface02




  


2016年11月05日 Posted by masa156 at 14:54Comments(0)アルファロメオ作業

K&Nエアクリーナー洗浄

本日は祝日ですので工場はお休みface02

今日は以前から気になっていたK&N純正交換タイプのエアクリーナーの洗浄作業を行いました。
まずはエアクリーナーボックスからエアフィルターを取り外します。

やはりかなり汚れておりますface08
画像では見えませんがゴミや埃はもちろん、虫の死骸や植物の種などフィルターに付着しておりましたicon10
まずはこのゴミたちをブラシでやさしく丁寧に取り除きます。


ゴミを取り除くとこんな感じです。

次に市販の洗剤を使用してフィルターの汚れを落としていきます。emoji08


洗剤を拭きかけ暫く放置。
その後水ですすぐのですがこの時は弱いシャワーでじっくり洗い流しましょう。
水洗いを終えたフィルターがこちら↓


そして乾燥。
乾燥はエアーやドライヤーを使わず自然乾燥が良いと思います。
ここはじっくりと乾かしましょう。

最後にワコーズさんの『エアフィルターオイル』をフィルターに散布します。


『エアフィルターオイル』を散布すると新品の時のような赤いフィルターに復活emoji02

画像だと良く分らないですねicon10

フィルターを車に取り付ければ作業完了となります。

クリーナーボックスが汚かったface07

フィルター洗浄後ですがやはりアクセルレスポンスが向上し新品とまではいきませんがかなり性能が復活しましたface02
皆さんも社外のフィルターだからと言って付けっ放しじゃありませんかemoji04
もしK&Nエアフィルターの洗浄作業をご希望のお客様おりましたらご依頼下さい。
純正フィルターをお持ちなら純正フィルターに交換し2日程で洗浄作業を終了したエアフィルターに交換が可能ですface02
作業料金3,000円(税別)
※エアフィルター交換作業が複雑な場合は別途工賃が必要となる場合がございます。





  


2016年11月03日 Posted by masa156 at 15:52Comments(0)アルファロメオ作業

ポルシェボクスター

本日、板金塗装のご依頼でポルシェボクスターをお預かり致しましたface08
こちらのお車は左のPDKでした。
お客様のご自宅から慎重にicon10お車を引き取り。

走行距離6万キロオーバーですがボディもきれいでサスペンション&ボディもしっかりしていて流石ポルシェって感じですface08


この角度、格好良いですね。
排気音も見事なボクサーサウンドを奏でておりました。


シックなガンメタに茶系の幌がまたお洒落です。
いつかはこんなマシンを手に入れてみたいですね。

  


2016年11月02日 Posted by masa156 at 12:20Comments(0)作業

節骨麺たいぞう

本日2回目の投稿ですface02

昨日お客様がオープンさせたラーメン店『節骨麺たいぞう』のプレオープンに行ってきました。
お店は藤枝市築地408-4に新たにオープンした焼津藤枝店です。
夜でしたのでお店の感じはこんな感じです。


入り口に券売機がありこちらで食券を購入します。
私はスタンダードな『節骨こってりたいぞうラーメン』を注文。
大盛りも無料という事で大盛りにてお願いしました。
そして注文のラーメンがこちら↓

見た目も美味しそうで食欲をそそりますface02
まずはスープをいただきます。だしは鰹節や煮干をベースとしそこにとんこつスープをプラス。
味は濃い目?とも思えますが私にはちょうど良い味でGoodemoji02
そして麺。麺にもこだわっているようでこちらの中太麺もスープとの相性も良かったです。
海苔もパリパリで具のチャーシューやメンマもなかなかのお味face02
チャーシューは贅沢を言えばもう1枚ぐらいあると嬉しいかなicon10
まあいろいろ申しましたが美味しくいただきスープまで完食です。
近いうちのまた食べに行きますねicon23

お近くに行かれた際、そうじゃなくても是非一度お立ち寄り下さい。
詳しくはお店のホームページをチェックemoji25
http://taizo-ramen.jp/


  


2016年11月01日 Posted by masa156 at 15:43Comments(0)その他

NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2016

今日から11月。
しかも初日からicon03ですね・・・。

さて昨夜何気にネットのニュースを見ていたら『NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2016』なる記事がありまして・・・
そのまま読み続け画像を見てみるとナントemoji02
お客様のお車が出ているではありませんかface08


しかも当店で取り付けた跳ね上げ式ステアリングボス『ラフィックスGTC』もちゃんと記事になっておりましたface02


こちらのマシン、オリジナルを残しつつ現代風にアレンジされたお車。
ヘッドライトにはブルーのイカリングが内蔵されております。


後姿はオリジナルですね。


やはりお客様のお車が紹介されていると嬉しいですface02

※記事はこちらにて見てみて下さい。
http://carview.yahoo.co.jp/news/event/20161031-10254383-carview/2/#contents



  


2016年11月01日 Posted by masa156 at 08:27Comments(0)イベント