156GTAリアアッパーマウント交換
以前、車高調のスプリング交換をした時から気になっていたリアサスペンションのアッパーマウント(左側)の交換を行いました
前回の作業で右側は破損(画像のように千切れました)した為、手持ちのアッパーマウントに交換。

左側は問題なかったのでそのまま組み付けましたが、どうも左側のマウントの嵌り具合が気になり右側と同じ手持ちのアッパーマウントに交換しました。
セダンのリアサスペンションの交換は簡単ですがワゴンは内装を外さないとアッパーが出てきません

とりあえず左側の内装をばらしていきます。
そしてサスペンション取り外し。

アッパーマウントは問題ありませんがとりあえず交換しました。(やっぱり左右使用状態が近い方が良いですから
)
アッパーマウントを組み換えてサスペンションを取り付けます。

組み付け作業も無事に終わり、これで気分的にスッキリしました。
さて今月は気温も下がって来たので富士スピードウェイに走りに行こうかな

前回の作業で右側は破損(画像のように千切れました)した為、手持ちのアッパーマウントに交換。

左側は問題なかったのでそのまま組み付けましたが、どうも左側のマウントの嵌り具合が気になり右側と同じ手持ちのアッパーマウントに交換しました。
セダンのリアサスペンションの交換は簡単ですがワゴンは内装を外さないとアッパーが出てきません


とりあえず左側の内装をばらしていきます。
そしてサスペンション取り外し。

アッパーマウントは問題ありませんがとりあえず交換しました。(やっぱり左右使用状態が近い方が良いですから

アッパーマウントを組み換えてサスペンションを取り付けます。

組み付け作業も無事に終わり、これで気分的にスッキリしました。
さて今月は気温も下がって来たので富士スピードウェイに走りに行こうかな

アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①