ワゴンRにもspeedHeartさんのFormula Stoic
昨日はアルファロメオ156GTAの作業はお休みさせていただき
御前崎へ。
もちろん仕事ですよ。
今回の移動にはデリカD5を使用しましたが先日交換したエンジンオイル『Formula Stoic』はかなり良い感じです

アクセルを踏み込んだ時のスムーズさが違います
燃費は一部高速も使いましたが12.4Km/Lとまずまず。
そして仕事を終え、せっかく御前崎まで来たのでちょっと早い昼食をいただきました

いただいたのは『刺身定食』、これで1,200円(税込)
地味に見えますがお刺身の種類も多くネタも厚い
マグロはもちろん、生しらすも乗っていました
御前崎から戻り

ご予約いただいておりましたワゴンRのエンジンオイル交換です。
今回はspeedHeartさんのFormula Stoicをチョイス。

良いオイルとの噂を聞き、いつも使っているスタンダードなオイルより高価ですが試してみたいとの事
エンジンオイルの色も赤なので見栄えも気に入っておりました
お仕事で使われているワゴンR。
結果が気になりますね

もちろん仕事ですよ。
今回の移動にはデリカD5を使用しましたが先日交換したエンジンオイル『Formula Stoic』はかなり良い感じです


アクセルを踏み込んだ時のスムーズさが違います

燃費は一部高速も使いましたが12.4Km/Lとまずまず。
そして仕事を終え、せっかく御前崎まで来たのでちょっと早い昼食をいただきました


いただいたのは『刺身定食』、これで1,200円(税込)
地味に見えますがお刺身の種類も多くネタも厚い

マグロはもちろん、生しらすも乗っていました

御前崎から戻り


ご予約いただいておりましたワゴンRのエンジンオイル交換です。
今回はspeedHeartさんのFormula Stoicをチョイス。

良いオイルとの噂を聞き、いつも使っているスタンダードなオイルより高価ですが試してみたいとの事

エンジンオイルの色も赤なので見栄えも気に入っておりました

お仕事で使われているワゴンR。
結果が気になりますね

2018年11月30日 Posted by masa156 at 10:00 │Comments(0) │商品案内│作業
アルファロメオ156GTAヘッドライト修理
週末にご来店いただきそのまま預からせていただいたアルファロメオ156GTA。
スペーシアの納車作業が終わりやっと月曜日から作業を始めさせていただきました。

2002年式の前期モデルですがボディはピカピカです
今回はヘッドライト修理とフォグランプのHID化でご入庫です。
まずはヘッドライトを外して修理開始。

ヘッドライトを外すとこんな感じに・・・
こちらの車両は2002年式なのでプロジェクターHIDヘッドライトは移殖されたようです。

ハロゲン仕様のハーネスをこちらで変換しプロジェクターヘッドライトへ接続されておりました。
ですので・・・

変換ハーネスを取り外すとハロゲンヘッドランプが装着できます
ヘッドライトのバルブをLEDからHIDへ戻しヘッドライト内を補修し

組み直して動作確認。
次にフォグランプもLEDバルブからHIDに変更です。

仮組み状態で色味の確認。オーナー様からもOKをいただいたのでこれから仕上げに入りたいと思います。
他の作業と平行しての作業となりますので完成までもう少しお待ち下さいね
スペーシアの納車作業が終わりやっと月曜日から作業を始めさせていただきました。

2002年式の前期モデルですがボディはピカピカです

今回はヘッドライト修理とフォグランプのHID化でご入庫です。
まずはヘッドライトを外して修理開始。

ヘッドライトを外すとこんな感じに・・・

こちらの車両は2002年式なのでプロジェクターHIDヘッドライトは移殖されたようです。

ハロゲン仕様のハーネスをこちらで変換しプロジェクターヘッドライトへ接続されておりました。
ですので・・・

変換ハーネスを取り外すとハロゲンヘッドランプが装着できます

ヘッドライトのバルブをLEDからHIDへ戻しヘッドライト内を補修し

組み直して動作確認。
次にフォグランプもLEDバルブからHIDに変更です。

仮組み状態で色味の確認。オーナー様からもOKをいただいたのでこれから仕上げに入りたいと思います。
他の作業と平行しての作業となりますので完成までもう少しお待ち下さいね
