バモスのエバポレーター洗浄
今年の夏も暑くなりそうなので
・・・

バモスのエバポレーターを洗浄してみました。
このバモスにはエアコンフィルターが無いので以前からやろうと思っていた作業
まずはカウルトップを取り外し。
カウルトップ下は長年の汚れで汚いですね


作業性と腰への負担
を考えボンネット取り外し。
そしてエバポレーターとご対面ですが・・・
何故か大量のビニールゴミが入っているではありませんか



取り出したゴミはこんな感じで・・・タバコのビニールゴミ
カウルトップがあるのにどこから侵入したのでしょうか
ゴミを取り除き、エバポレーター表面を洗浄


ついでにカウルトップ下の泥汚れもきれいにしました
続いて室内側。
グローブボックス周辺を取り外し・・・


ダクトを外せばこんな感じでエバポレーターが見えてきます。
こちらはきれいそうなので汚れを拭き取る程度ですね。


せっかくなのでダクト等の周辺の埃を洗い&拭き取って組付けて終了
もともと冷えが悪かったわけではありませんが冷え
も良くなり送風の臭いも気にならなくなりましたのでやる価値はあったかと思います
これで今年の猛暑
も乗り切れます


バモスのエバポレーターを洗浄してみました。
このバモスにはエアコンフィルターが無いので以前からやろうと思っていた作業

まずはカウルトップを取り外し。
カウルトップ下は長年の汚れで汚いですね



作業性と腰への負担

そしてエバポレーターとご対面ですが・・・
何故か大量のビニールゴミが入っているではありませんか




取り出したゴミはこんな感じで・・・タバコのビニールゴミ

カウルトップがあるのにどこから侵入したのでしょうか

ゴミを取り除き、エバポレーター表面を洗浄



ついでにカウルトップ下の泥汚れもきれいにしました

続いて室内側。
グローブボックス周辺を取り外し・・・


ダクトを外せばこんな感じでエバポレーターが見えてきます。
こちらはきれいそうなので汚れを拭き取る程度ですね。


せっかくなのでダクト等の周辺の埃を洗い&拭き取って組付けて終了

もともと冷えが悪かったわけではありませんが冷え


これで今年の猛暑

