WALK ON AIR.156GTA手直し
今日も朝から
昼頃から
は止みましたが作業すると蒸し暑くて汗だくです
さて、当店『WALK ON AIR.156GTA』も梅雨明けと共に再びサーキットへ行きたいなと。
クラッチも先日交換して復活したマシンですがタイムアップにはまだちょっと足りない部分が・・・。
そう、それはタイヤ。
昨年、2本だけ新品のダンロップDIREZZA ZⅢを投入しましたがやはり交換していないリア(ダンロップZ1スタースペック)の挙動が落ち着かないんです。
富士スピードウェイの100Rやセクター3では結構滑ります
今までのようにフロントだけ245/40R17にするか、それともローテーションを考えて前後とも225/45R17にするか。
もしくはサイズは225/45R17のままでフロントだけグリップの高いタイヤを組んでみるか。
う~ん悩みます・・・
もう一点はシート。
もう10年ほど使っておりますスパルコのバケットシート

スポンジが劣化してボロボロなのと表皮がヨレヨレ
バケットシート自体も最近Gが掛かるとギシギシいってます
こちらはお友達にお願いして譲ってもらおうと考えておりますブリッドのバケットシート。

只今試着中ですがスパルコに比べるとちょっと小さいですが・・・その分軽いです
そして小さなことからコツコツと という事でエアクリーナーのレイアウト変更を行いました。

以前はインテークパイプの蛇腹部分が避けてしまい応急処置で蛇腹部分をカットしてのレイアウト。
バンパーからダクトは引いているもののやっぱり吸気効率は悪そうです
今回、90°のゴムパイプ(たぶんツインスパークの純正パイプかと・・・)を使用してエアクリ部分を下に持って行きました

これならエンジン上部にエアクリがあるより風が当たるんじゃないかと。

勿論、バンパーからのダクトはエアクリ部分に向けて引いてありますよ。
まだまだ微妙な天気は続きますが
その分ゆっくりと手直ししていきたいと思います

昼頃から


さて、当店『WALK ON AIR.156GTA』も梅雨明けと共に再びサーキットへ行きたいなと。
クラッチも先日交換して復活したマシンですがタイムアップにはまだちょっと足りない部分が・・・。
そう、それはタイヤ。
昨年、2本だけ新品のダンロップDIREZZA ZⅢを投入しましたがやはり交換していないリア(ダンロップZ1スタースペック)の挙動が落ち着かないんです。
富士スピードウェイの100Rやセクター3では結構滑ります

今までのようにフロントだけ245/40R17にするか、それともローテーションを考えて前後とも225/45R17にするか。
もしくはサイズは225/45R17のままでフロントだけグリップの高いタイヤを組んでみるか。
う~ん悩みます・・・

もう一点はシート。
もう10年ほど使っておりますスパルコのバケットシート


スポンジが劣化してボロボロなのと表皮がヨレヨレ

バケットシート自体も最近Gが掛かるとギシギシいってます

こちらはお友達にお願いして譲ってもらおうと考えておりますブリッドのバケットシート。

只今試着中ですがスパルコに比べるとちょっと小さいですが・・・その分軽いです

そして小さなことからコツコツと という事でエアクリーナーのレイアウト変更を行いました。

以前はインテークパイプの蛇腹部分が避けてしまい応急処置で蛇腹部分をカットしてのレイアウト。
バンパーからダクトは引いているもののやっぱり吸気効率は悪そうです

今回、90°のゴムパイプ(たぶんツインスパークの純正パイプかと・・・)を使用してエアクリ部分を下に持って行きました


これならエンジン上部にエアクリがあるより風が当たるんじゃないかと。

勿論、バンパーからのダクトはエアクリ部分に向けて引いてありますよ。
まだまだ微妙な天気は続きますが


アルファロメオ156GTAのメンテナンス
オールスタイルミーティングに行ってきました。
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備
オールスタイルミーティングに行ってきました。
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備