ABARTH CUPへの準備
4月2日(日)に開催されます『ABARTH CUP 2023開幕戦』へエントリーさせていただきました

昨年の最終戦で6年ぶりの復帰を果たしたのですが思いの外タイムが伸びず惨敗
今回も少しでもタイムアップできるよういろいろ考えたのですが・・・
とりあえず手持ちのパーツでセットアップを変えてみることにしました
それはリアスタビライザー。
GTAの純正17㎜からツインスパーク用14.5㎜に変え少し弱めてみようかと。


これによりリアが少し巻き込んでフロントが入りが良くならないかなぁという案です。
取り付け位置は同じなので単純に交換と思いきや・・・


GTA用にはレべライザーのセンサーが有り一時的に取り外しての対応となりました
それ以外の取り付けはポン付けでした


今回は手持ちのスタビライザーにブッシュも付いていたのでそのまま装着OK。
本来であれば富士スピードウェイのショートコースで動きを確かめたいところですが時間的に厳しいかも
あとはフロントタイヤだけ温まりの良い銘柄にチェンジしたいなぁ・・・。


昨年の最終戦で6年ぶりの復帰を果たしたのですが思いの外タイムが伸びず惨敗

今回も少しでもタイムアップできるよういろいろ考えたのですが・・・
とりあえず手持ちのパーツでセットアップを変えてみることにしました

それはリアスタビライザー。
GTAの純正17㎜からツインスパーク用14.5㎜に変え少し弱めてみようかと。


これによりリアが少し巻き込んでフロントが入りが良くならないかなぁという案です。
取り付け位置は同じなので単純に交換と思いきや・・・


GTA用にはレべライザーのセンサーが有り一時的に取り外しての対応となりました

それ以外の取り付けはポン付けでした



今回は手持ちのスタビライザーにブッシュも付いていたのでそのまま装着OK。
本来であれば富士スピードウェイのショートコースで動きを確かめたいところですが時間的に厳しいかも

あとはフロントタイヤだけ温まりの良い銘柄にチェンジしたいなぁ・・・。
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
オールスタイルミーティングに行ってきました。
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
FISCOスポーツ走行
オールスタイルミーティングに行ってきました。
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
FISCOスポーツ走行
2023年03月27日 Posted bymasa156 at 09:19 │Comments(0) │サーキット│アルファロメオ│イベント│作業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。