オールスタイルミーティングに行ってきました。
3月19日(火)富士スピードウェイで開催された『オールスタイルミーティング』に参加してきました。

昨年はトラブルに泣かされ1年ぶりの富士スピードウェイ
早朝5時半・・・富士スピードウェイに向け出発です。


朝早くからのイベントですので新東名を使い新御殿場ICを利用しスピーディに到着です。
このイベントはFISCOライセンス保持者は参加費17,000円で30分×2本、ピット使用料、計測付きなので意外とお得なんです
しかも各クラス25台なのでスポーツ走行よりクリアラップ取り易いかもしれません
1本目はフロントに245/40R17のZⅢをセットしてますが製造年が2019年とちょっと古め


今回一緒に参加したBMZ Z4はブレーキパッドのみでほぼフルノーマルながら2分切りを目指します。
同じクラスの走行車両は90スープラやAMG A45、フェラーリ599などハイパワー車ばかり
1本目は車両を労わりながら久しぶりの走行会を楽しく走行
タイムもベストの1秒落ちぐらいでした。
1本目と2本目の間にプロドライバーの竹内浩典選手の特別講習があり・・・
苦手なAコーナーの攻略方法の講習で大変勉強になりました。
が・・・
特別講習に参加していたらタイヤ交換の時間が無くなり1本目のZⅢのまま走行
Aコーナーの攻略方法を実践しつつ30分を走り切り、トラブルも無く無事に走行は終了です
タイムは自己ベストをちょっと更新の2分7秒777
この結果はの理由は・・・


Aコーナー区間が路面再舗装のお陰でグリップアップしてのタイム更新でした
※画像で確認できますが明らかに舗装の色が違いますね。
今回は久しぶりに仲間と走行会を楽しめ、自己ベストも更新でき、無事に走り終え有意義な1日でした。
Z4さん、イベントのお誘いありがとうございました。
また一緒に走れること楽しみにしております

昨年はトラブルに泣かされ1年ぶりの富士スピードウェイ

早朝5時半・・・富士スピードウェイに向け出発です。


朝早くからのイベントですので新東名を使い新御殿場ICを利用しスピーディに到着です。
このイベントはFISCOライセンス保持者は参加費17,000円で30分×2本、ピット使用料、計測付きなので意外とお得なんです

しかも各クラス25台なのでスポーツ走行よりクリアラップ取り易いかもしれません

1本目はフロントに245/40R17のZⅢをセットしてますが製造年が2019年とちょっと古め



今回一緒に参加したBMZ Z4はブレーキパッドのみでほぼフルノーマルながら2分切りを目指します。
同じクラスの走行車両は90スープラやAMG A45、フェラーリ599などハイパワー車ばかり

1本目は車両を労わりながら久しぶりの走行会を楽しく走行

タイムもベストの1秒落ちぐらいでした。
1本目と2本目の間にプロドライバーの竹内浩典選手の特別講習があり・・・
苦手なAコーナーの攻略方法の講習で大変勉強になりました。
が・・・
特別講習に参加していたらタイヤ交換の時間が無くなり1本目のZⅢのまま走行

Aコーナーの攻略方法を実践しつつ30分を走り切り、トラブルも無く無事に走行は終了です

タイムは自己ベストをちょっと更新の2分7秒777

この結果はの理由は・・・


Aコーナー区間が路面再舗装のお陰でグリップアップしてのタイム更新でした

※画像で確認できますが明らかに舗装の色が違いますね。
今回は久しぶりに仲間と走行会を楽しめ、自己ベストも更新でき、無事に走り終え有意義な1日でした。
Z4さん、イベントのお誘いありがとうございました。
また一緒に走れること楽しみにしております

アルファロメオ156GTAのメンテナンス
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備
FISCOスポーツ走行
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備
FISCOスポーツ走行