アルファロメオ156GTAのメンテナンス
先日参加したオールスタイルミーティングから1週間以上経ち・・・

やっと時間ができサーキット走行後のメンテナンスです
今回気になった点が2点あり・・・まずはミッションマウントを交換。
ミッションマウントを外すにはフロントパイプを外さなくてはなりません


フロントパイプを外すとミッションマウントにアクセスできます。
以前からシフトアップ時にゴトゴト音がすることがあったので多分原因ここでしょう。
隙間から見えるゴムの亀裂が気になります


そして外したマウントのゴム部分には亀裂が約2/3周
上側にも細かい亀裂が。


そして下側奥も亀裂が入っておりました。
新品と比較しても下側に伸び形状が変わっております。


新しいパーツは気持ちが良いですね。
新しいマウントを組み付け。


フロントパイプも組み上がりミッションマウント取り付け完了です
そして不安感があったブレーキを点検。


お気に入りのIDIさんのSC6パッドは残り僅かになっておりました
更にキャリパーのピストンダストシールが熱でボロボロに


要オーバーホールですね
リアタイヤには無数のタイヤかすが


フロントタイヤは勿論ですがリアタイヤもしっかりと溶けておりました。
今更ながらタイヤかすはタイヤが熱いうちに取り除きましょう
リアタイヤだけ温存の為転がし用タイヤに交換し本日の作業完了です

春になり気温も上昇してきますのでマシンは休ませ、タイムアタックシーズンに向けてメンテナンスをしていきたいと思います。

やっと時間ができサーキット走行後のメンテナンスです

今回気になった点が2点あり・・・まずはミッションマウントを交換。
ミッションマウントを外すにはフロントパイプを外さなくてはなりません



フロントパイプを外すとミッションマウントにアクセスできます。
以前からシフトアップ時にゴトゴト音がすることがあったので多分原因ここでしょう。
隙間から見えるゴムの亀裂が気になります



そして外したマウントのゴム部分には亀裂が約2/3周

上側にも細かい亀裂が。


そして下側奥も亀裂が入っておりました。
新品と比較しても下側に伸び形状が変わっております。


新しいパーツは気持ちが良いですね。
新しいマウントを組み付け。


フロントパイプも組み上がりミッションマウント取り付け完了です

そして不安感があったブレーキを点検。


お気に入りのIDIさんのSC6パッドは残り僅かになっておりました

更にキャリパーのピストンダストシールが熱でボロボロに



要オーバーホールですね

リアタイヤには無数のタイヤかすが



フロントタイヤは勿論ですがリアタイヤもしっかりと溶けておりました。
今更ながらタイヤかすはタイヤが熱いうちに取り除きましょう

リアタイヤだけ温存の為転がし用タイヤに交換し本日の作業完了です


春になり気温も上昇してきますのでマシンは休ませ、タイムアタックシーズンに向けてメンテナンスをしていきたいと思います。
オールスタイルミーティングに行ってきました。
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備
FISCOスポーツ走行
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備
FISCOスポーツ走行