TCRジャパン見て来ました。

週末に富士スピードウェイで開催されました『Super Formula第4戦』を観戦に行って来ましたface02
まあ目的はSuper Formulaより併催されているTCRジャパンシリーズなんですけどねicon10

微妙な天気icon03でしたが富士スピードウェイへicon17

そのTCRジャパンにアルファロメオ・ジュリエッタが2台エントリー。
TCRジャパン見て来ました。
こちらはジェントルマンクラスながら菅生では優勝しているマシンです。

もう1台のジュリエッタがこちら。
TCRジャパン見て来ました。
ジュリエッタは他のTCRマシンより少しですが排気音が良いように聞こえるのは気のせいでしょうかicon10

アルファロメオ・ジュリエッタのライバルは・・・
VWゴルフGTI
TCRジャパン見て来ました。

アウディRS3 LMS
TCRジャパン見て来ました。

シビックTypeR
TCRジャパン見て来ました。

現在TCRジャパンは4車種17台。
もっと車種が増えると盛り上がるんですけどね。
でも1台2,000万円ぐらいなのでフェラーリ買うより安いかもicon10
う~ん機会があれば乗ってみたいなぁ・・・。

決勝レースはスタート直前に再びicon03が降りだし・・・。
フロントタイヤだけスリックを履いたチームもあるようでしたが結果的にはウェットタイヤ装着が正解だったようです。
アルファロメオ・ジュリエッタですが55号車は早々にスピンを喫し戦線離脱。
残る33号車は着実に順位を上げオーバーオール2位でフィニッシュicon22
もちろん、ジェントルマンクラスは優勝でした。
TCRジャパン見て来ました。
何かこういうの見ちゃうとレース出たくなっちゃいますねicon10
再びマシンを作ってまずはアルファロメオチャレンジに復活してみようかなぁ・・・。

メインレースのSuper Formulaの方は・・・
雨が多少強くなりセーフティーカースタート。
TCRジャパン見て来ました。
さすがSuper Formula、巻き上げる水が半端無いですface08
セーフティーカー明けのスタート直後はストレートは水幕で真っ白でした。

結局雨のレースですのでタイヤ交換義務も無く、無給油で走りきれてしまい大きな順位変動も無く残念でしたがface07・・・
そんな中、小林可夢偉選手の走りが凄かったです。
予選19番手から雨の中で脅威の13台抜きface08
いや~良いもの見せてもらいましたface02

Super FormulaやTCRジャパンをはじめ、モータースポーツ全体がもっと盛り上がると良いですね。
皆さんも是非一度サーキットへ足を運んでみて下さいface02





同じカテゴリー(サーキット)の記事画像
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
オールスタイルミーティングに行ってきました。
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備
同じカテゴリー(サーキット)の記事
 アルファロメオ156GTAのメンテナンス (2024-04-01 19:28)
 オールスタイルミーティングに行ってきました。 (2024-03-21 09:46)
 ABARTH CUP・・・その後 (2023-04-10 18:57)
 ABARTH CUP 2023開幕戦 後編 (2023-04-05 17:11)
 ABARTH CUP 2023開幕戦 前編 (2023-04-04 15:52)
 ABARTH CUPへの準備 (2023-03-27 09:19)

2019年07月16日 Posted bymasa156 at 17:41 │Comments(0)サーキットアルファロメオイベント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TCRジャパン見て来ました。
    コメント(0)