NANKANG AR-1
先日購入したNANKANG AR-1を早速組み替えてもらいました
まあ急ぎではなかったのですがマーチのタイヤ交換のついでにお願いしたら本日仕上がって来ちゃいました

タイヤは角張っていて幅広く見えますね。
アドバンRZのホイール組み合わせてみると結構格好良く見えちゃったりします。
タイヤですがTREADWEARというものが表示されておりました今回購入したAR-1はTREADWEAR80です。

↓ 減りの早いプロクセスR1Rが200

世の中の他のハイグリップタイヤは・・・
YHネオバAD08Rが180、BS RE71Rが200、FE 595RS-Rが140らしい。
磨耗度合の数字が低いと言うことは減りが早いらしい
以前履いていたR1R(多分TREADWEAR140)は富士スピードウェイ30分×1本+夏のスパ西浦60分×1本と作手でスリップラインまで達したような・・・。
それを考えるとこのタイヤを移動用タイヤにしたのは間違いだったかなぁ
今まで移動用タイヤとして使用していたNITTO NT-05はTREADWEAR200。
TREADWEAR=グリップの高さという訳では無いので何とも言えませんがSタイヤがTREADWEAR40~80辺りなのでトレッドパターンを含めてちょっと期待しちゃいます
まあその期待は多分裏切られると思いますが・・・
インプレッションはまたお伝えしますね

まあ急ぎではなかったのですがマーチのタイヤ交換のついでにお願いしたら本日仕上がって来ちゃいました


タイヤは角張っていて幅広く見えますね。
アドバンRZのホイール組み合わせてみると結構格好良く見えちゃったりします。
タイヤですがTREADWEARというものが表示されておりました今回購入したAR-1はTREADWEAR80です。

↓ 減りの早いプロクセスR1Rが200

世の中の他のハイグリップタイヤは・・・
YHネオバAD08Rが180、BS RE71Rが200、FE 595RS-Rが140らしい。
磨耗度合の数字が低いと言うことは減りが早いらしい

以前履いていたR1R(多分TREADWEAR140)は富士スピードウェイ30分×1本+夏のスパ西浦60分×1本と作手でスリップラインまで達したような・・・。
それを考えるとこのタイヤを移動用タイヤにしたのは間違いだったかなぁ

今まで移動用タイヤとして使用していたNITTO NT-05はTREADWEAR200。
TREADWEAR=グリップの高さという訳では無いので何とも言えませんがSタイヤがTREADWEAR40~80辺りなのでトレッドパターンを含めてちょっと期待しちゃいます

まあその期待は多分裏切られると思いますが・・・

インプレッションはまたお伝えしますね

アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①