ABARTH CUP2022最終戦②
9時から1本目の走行開始。

1本目は計測無しの練習走行なのでここでしっかりとコースを思い出さなくてはなりません
久しぶりのコースで踏み切れませんでしたがミスコースも無く1本目終了
今回はエントリー53台(当日の出走台数51台)。
年式は1966年式アルファロメオジュリアスーパーから2020年式のGRヤリスまで幅広く・・・


車種もイタリア車はもちろん、日本車、アメ車、フランス車など様々です。
排気量では875ccのフィアット500ツインエアからクーダ440-6の7,200ccとこちらも幅広いですね
午前中1本目の練習走行の後は2本の計測ラップで争います。
それにしても良い天気ですね~


こんな感じで日中は暑いぐらい
そして・・・
いろいろありましたが2本の計測ラップは終了しランチタイムです。
参加するとランチチケットとドリンクチケットがいただけます


ランチはイタリアンのビュッフェスタイル。
前菜からパスタそしてスープまで付いてくる本格派
どれも美味しくいただきました
いろいろあったABARTH CUP最終戦。
結果は62秒72と自己ベスト更新ならず
上位はケータハムスーパーセブンが3位まで独占。
4位にアルファロメオ4Cが入り5位にホンダS2000、6位が再びケータハムスーパーセブンとなりました。
普通のスピードイベントと違って見ているだけでも価値があるこのABARTH CUP。
結果は目標に届きませんでしたが1日楽しく遊ばせていただきました。
今回急なエントリーにも関わらずお相手をしてくださったアルファの方々ありがとうございました

1本目は計測無しの練習走行なのでここでしっかりとコースを思い出さなくてはなりません

久しぶりのコースで踏み切れませんでしたがミスコースも無く1本目終了

今回はエントリー53台(当日の出走台数51台)。
年式は1966年式アルファロメオジュリアスーパーから2020年式のGRヤリスまで幅広く・・・


車種もイタリア車はもちろん、日本車、アメ車、フランス車など様々です。
排気量では875ccのフィアット500ツインエアからクーダ440-6の7,200ccとこちらも幅広いですね

午前中1本目の練習走行の後は2本の計測ラップで争います。
それにしても良い天気ですね~



こんな感じで日中は暑いぐらい

そして・・・
いろいろありましたが2本の計測ラップは終了しランチタイムです。
参加するとランチチケットとドリンクチケットがいただけます



ランチはイタリアンのビュッフェスタイル。
前菜からパスタそしてスープまで付いてくる本格派

どれも美味しくいただきました

いろいろあったABARTH CUP最終戦。
結果は62秒72と自己ベスト更新ならず

上位はケータハムスーパーセブンが3位まで独占。
4位にアルファロメオ4Cが入り5位にホンダS2000、6位が再びケータハムスーパーセブンとなりました。
普通のスピードイベントと違って見ているだけでも価値があるこのABARTH CUP。
結果は目標に届きませんでしたが1日楽しく遊ばせていただきました。
今回急なエントリーにも関わらずお相手をしてくださったアルファの方々ありがとうございました
