アルファロメオ156セレスピード修理

先日、やっとセレスピードの不具合が完治しましたface02
症状は1.3.5速ギアから抜けなくなるトラブル。
しかもタイミングがまちまちで原因不明でした。
アルファロメオ156セレスピード修理
画像のように3速ギアから変速しなくなるのが一番多く、3速でしたら信号待ちからの発進も出来ますが5速ですともうお手上げface07

まずはハーネス接触不良かと思いハーネスの清掃・点検やアースの接点をチェック。
次にセレスピード関連のパーツにアーシングを施しましたが全く症状が変わりません・・・。

そのうち別のセレトラブルで1速から変速が出来なくなり、こちらは原因のアキュームレーターを交換。
アルファロメオ156セレスピード修理
アキュームレーターはアルファロメオ用では単体で販売されていないので他車種用で入手しました。
そしてついでにセレのリレーも新品交換。
しかし症状に変化はありませんface07

次に可能性があるセレスピードポンプを新品に交換。
アルファロメオ156セレスピード修理
シフトタイミングが改善されるものの・・・根本的に解決とはならず・・・。

ついに原因はユニット本体ではないか?という事になりました。
アルファロメオ156セレスピード修理
ユニットと言っても本体にソレノイドバルブとプレッシャースイッチが装着されているだけ。
ユニット本体を交換すると部品だけで数十万円face08ですのでそう簡単には交換できません。
ネット上ではセレユニットを交換して完治した方はおりますが、ユニット自体に問題があるのでは無く、センサーやソレノイドバルブの部品単体でのトラブルが原因かと・・・。

そこで中古のセレユニット(ツインスパーク用)を入手し地道に原因究明することに。
アルファロメオ156セレスピード修理
空いた時間に確認作業を繰り返していたので時間は掛かってしまいましたが何とか原因じゃないかな?って部分を見付ける事ができました。
原因はソレノイドバルブ。
1.3.5速に入らなかったのは奇数ギアソレノイドが原因ではなく、偶数ギアソレノイドに不具合がありギアを弾いていたようです。

しかしテストに使用していたのはツインスパーク用の中古ソレノイドバルブでしたので数日後に再度不具合が発生face07
何とか部品屋さんとのやり取りで新品のソレノイドバルブを入手し、交換してみると嘘のように症状が出なくなりましたface02

今回のセレトラブルはテスターでもエラー検出されず大変苦労しましたが何とか完治emoji13
アルファロメオ特有のセレスピードのトラブルでお悩みの方がおりましたら是非一度ご相談下さい。
トラブル以外でもチューニングの相談等もお受け致します。
是非お気軽のお立ち寄り下さいicon66




同じカテゴリー(アルファロメオ)の記事画像
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
同じカテゴリー(アルファロメオ)の記事
 アルファロメオ156GTAのメンテナンス (2025-03-28 08:47)
 アルファロメオ159のタイヤ交換 (2025-02-23 19:06)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス④ (2025-01-19 16:55)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス③ (2025-01-17 19:11)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス② (2025-01-16 17:09)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス① (2025-01-13 11:32)

2016年05月27日 Posted bymasa156 at 14:59 │Comments(0)アルファロメオ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルファロメオ156セレスピード修理
    コメント(0)