アルファロメオ156GTA車検整備
作業の合間に仕上げてきたアルファロメオ156GTAですが終盤に差し掛かってます
タイミングベルト交換を完了し、エンジンオイル・ミッションオイルの交換作業。

エンジンオイルはきれいでしたが音がガシャガシャします
多分、柔らかい粘度のエンジンオイルが入っているようです
記録簿が付いていなかったのでどんな作業はされていたのかは全くの謎・・・。
オイル交換のステッカーやタイミングベルト交換のステッカー等も全くありません。
そこで今回は当店のGTAと同じワコーズ4CRの10W-60をチョイスしました。
交換して直ぐにエンジンのガシャガシャ音が消えました
同じくミッションもいつどんなオイルが使用されているのか不明なのでこちらもワコーズのミッションオイルに交換です。
次に先日の続きで室内のベタベタ除去作業を行います。

イタリア車オーナーさんの悩みどころの室内のベタベタ。
ドアポケットやセンターコンソールなどにゴムっぽいコーティングがされているのですが、これが経年劣化でベタベタに溶け出します
ベタベタだけなら良いのですがこれが衣服などに付くと始末が悪いです
今回はベタベタ除去溶剤を作って除去作業を行いました。この液体を使うと非常にスムーズに除去する事が可能です

今回はセンターコンソールの除去作業です。
画像では分り難いですがベタベタもスッキリ。
そして今回、オーナー様へ当店からのプレゼント。
LEDポジション球とLEDナンバー灯です。

昼間なので分り難いですが右が純正で左が当店オリジナルLEDポジション球です
こちらのGTAは純正でキセノンヘッドライトなのでやはりLEDのポジション球の方が格好良いです。

ナンバー灯はこんな感じ。球切れ警告灯も点灯しません。(点灯する場合は別途キャンセラーが必要となります)

こちらのポジション球とナンバー灯は当店オリジナルとして販売しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい


タイミングベルト交換を完了し、エンジンオイル・ミッションオイルの交換作業。

エンジンオイルはきれいでしたが音がガシャガシャします

多分、柔らかい粘度のエンジンオイルが入っているようです

記録簿が付いていなかったのでどんな作業はされていたのかは全くの謎・・・。
オイル交換のステッカーやタイミングベルト交換のステッカー等も全くありません。
そこで今回は当店のGTAと同じワコーズ4CRの10W-60をチョイスしました。
交換して直ぐにエンジンのガシャガシャ音が消えました

同じくミッションもいつどんなオイルが使用されているのか不明なのでこちらもワコーズのミッションオイルに交換です。
次に先日の続きで室内のベタベタ除去作業を行います。

イタリア車オーナーさんの悩みどころの室内のベタベタ。
ドアポケットやセンターコンソールなどにゴムっぽいコーティングがされているのですが、これが経年劣化でベタベタに溶け出します

ベタベタだけなら良いのですがこれが衣服などに付くと始末が悪いです

今回はベタベタ除去溶剤を作って除去作業を行いました。この液体を使うと非常にスムーズに除去する事が可能です


今回はセンターコンソールの除去作業です。
画像では分り難いですがベタベタもスッキリ。
そして今回、オーナー様へ当店からのプレゼント。
LEDポジション球とLEDナンバー灯です。

昼間なので分り難いですが右が純正で左が当店オリジナルLEDポジション球です

こちらのGTAは純正でキセノンヘッドライトなのでやはりLEDのポジション球の方が格好良いです。

ナンバー灯はこんな感じ。球切れ警告灯も点灯しません。(点灯する場合は別途キャンセラーが必要となります)

こちらのポジション球とナンバー灯は当店オリジナルとして販売しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい


アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①