富士スピードウェイスポーツ走行の反省・・・

昨日久しぶりに走った富士スピードウェイスポーツ走行の反省ですicon10

アルファロメオ156スポーツワゴンGTAに乗換えてから6回目のスポーツ走行。
2回はツーリングクラスでしたのでタイムアタックはしてませんので除いて残り4回。

1回目2分12秒60 ※移動中ギアトラブル有 走行中ベーパーロック
2回目2分11秒194 ※移動中ギアトラブル有
3回目2分14秒657 ※走行中セレユニット故障

今回もセレトラブルは解決したものの最近アクセルペダルのリターンスプリングエラーが出るんです。
富士スピードウェイスポーツ走行の反省・・・
アクセルペダル自体を中古に交換しようとも思いましたがテスターでエラー消去でき、とりあえず走行不能になる事も無いのでそのまま。
このエラーが発生したのが数ヶ月前・・・追越をかけてアクセルペダルを全開に踏んだ時にアクセルペダルが戻らなくなりました。その後日を置いて2回ぐらいあったかなぁ・・・face07

エラー消去してから問題が無かったのでスポーツ走行へ出掛け、移動中は全く問題無し。
走行券を購入しエンジンを掛けた直後エラー警告音が・・・face08
ピットロードにマシンを止めて念のために積んでいたパソコンでテスターを起動し消去の筈が何度やっても消去できず・・・。
結局様子を見ながらそのまま走行開始しました。
残り20分の走行中、アクセルペダルのトラブルはありませんでしたがエンジンチェックランプはずっと点灯emoji08

最後の2周は比較的クリアなラップでしたが結果は2分12秒28・・・。
そこでデジスパイスを使ってタイムが伸びない理由を探ってみました。
富士スピードウェイスポーツ走行の反省・・・

今までのベストタイムは2分11秒194で仮想ベストは2分10秒886でした。
しかし今回のデジスパイスの結果でセクター1のベストを更新し仮想ベストが2分10秒851にicon22
走りとしてはいまいち結果が出ませんでしたが部分的には少しは良くなったのemoji04

そしてデータを見ながら今回遅い場所を探ってみると・・・
1コーナーブレーキング
100R
Bコーナーブレーキング
この3箇所。

1コーナーは今までもそうですが200Km/hからのブレーキングに未だに慣れず・・・ここを改善すればタイムアップは確実。
100Rは今回の走行状況もあまり良くなかったですがアクセル開度が少なくタイムを落としているようです。
最後にBコーナー進入も今回もう50m詰めれそうな感じかと・・・。

あと気になるのはやはりストレートの6000回転以上の伸びがいまいちなんですよねface07
多分他のGTAはもう少し伸びてると思われます。まあここはチューニングの度合いにもよりますが・・・。

まあこの辺を反省しつつ再びタイムアタックに臨みたいと思いますicon10


富士スピードウェイスポーツ走行の反省・・・





同じカテゴリー(アルファロメオ)の記事画像
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
同じカテゴリー(アルファロメオ)の記事
 アルファロメオ156GTAのメンテナンス (2025-03-28 08:47)
 アルファロメオ159のタイヤ交換 (2025-02-23 19:06)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス④ (2025-01-19 16:55)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス③ (2025-01-17 19:11)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス② (2025-01-16 17:09)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス① (2025-01-13 11:32)

2016年11月19日 Posted bymasa156 at 12:13 │Comments(0)アルファロメオ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士スピードウェイスポーツ走行の反省・・・
    コメント(0)