アルファロメオ156GTA ヘッドライト修理

昨日、ヘッドライト修理でお預かりしましたアルファロメオ156GTA。
バンパーを外しヘッドライトの動作確認で原因は追究できましたが修理方法をどうしようかと・・・icon10

とりあえずヘッドライト内に水が浸入してましたのでばらします。
アルファロメオ156GTA ヘッドライト修理
昨日の作業でヘッドライト周りのコーキングはある程度剥がしたので今日はヒートガンで炙りレンズを外します。
それにしても素人仕事?なのか雑なコーキングですface07
レンズも外れ古いコーキングをきれいに剥がしていきますが・・・これがまた一苦労face07
アルファロメオ156GTA ヘッドライト修理

今回のバラスト故障の修理方法と考えたのは2パターン。
パターン①は中古バラストを購入しそのまま交換。形的に147前期やGTならそのまま使えそうなので156以外でも大丈夫そうですが・・・やはりそこは中古ですからいつ壊れるか分りませんface07

パターン②は社外のバラストに交換。こちらの場合社外のD2キットを購入し配線加工して装着。
しかし純正バラストを取り外してしまうとレベライザーが動かなくなってしまうのでこちらも生かしておかなくてはなりません。
とりあえず純正カプラーの配線を調べます。
アルファロメオ156GTA ヘッドライト修理
Loビームと連動する配線はあるもののポジション球点灯状態でも通電face08
これですとスモール状態でもHIDが点灯してしまいますicon11
純正バラストを生かせばレベライザーが動くことは確認できたのでパターン②で修理するなら後は電源線を再度探さなくては・・・。

あとは費用の問題もあるので週明けにお客様と相談して決めたいと思います。


GTAのトラブルは続くものですねicon10
昨日、私の156GTAも再びエンジンチェックランプが点灯icon12
アルファロメオ156GTA ヘッドライト修理

多分アクセルペダルのリターンスプリングエラーかと思いますが走行できたのでそのまま帰宅icon10
お客様がたまたま以前乗っていた156GTAのペダルをお持ちとの事で貸してもらう事にicon22
明日にでも現物と比べて使えるか確認したいと思いますface02







同じカテゴリー(アルファロメオ)の記事画像
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
同じカテゴリー(アルファロメオ)の記事
 アルファロメオ156GTAのメンテナンス (2025-03-28 08:47)
 アルファロメオ159のタイヤ交換 (2025-02-23 19:06)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス④ (2025-01-19 16:55)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス③ (2025-01-17 19:11)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス② (2025-01-16 17:09)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス① (2025-01-13 11:32)

2016年11月27日 Posted bymasa156 at 16:05 │Comments(0)アルファロメオ作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルファロメオ156GTA ヘッドライト修理
    コメント(0)