アルファロメオ156GTAにFRPボンネット仮組み
本日ご依頼いただいたカングーのATF交換&ワゴンRエンジンオイル交換作業を行った後、当店156GTAのボンネット交換を行いました。

現在もFRPボンネットは装着しておりますがヒンジの取り付け部分の樹脂が劣化し抜けてしまったので熱抜きダクトの付いたタイプを購入してみました
まずは現在装着しているボンネットを取り外します。

ボンネット無しでもなかなかイケてる
FRPボンネットなので一人でも作業可能でした
そしてボンピンは新しく設置するので古いボンピンは取り外し新しいボンネットを仮組み。

カーボン仕様ではなく黒ゲル仕様。
こちらはもう少し手を入れて(ダクト追加)ボディ同色に塗装しようと思います。
上から見ないとダクトは気付かないかも

ホイール、リップスポイラー、ボンネットが黒いので何だかパンダ仕様になっちゃいましたね
あとは追加ダクトとボンピンを手配しなくては。

現在もFRPボンネットは装着しておりますがヒンジの取り付け部分の樹脂が劣化し抜けてしまったので熱抜きダクトの付いたタイプを購入してみました

まずは現在装着しているボンネットを取り外します。

ボンネット無しでもなかなかイケてる

FRPボンネットなので一人でも作業可能でした

そしてボンピンは新しく設置するので古いボンピンは取り外し新しいボンネットを仮組み。

カーボン仕様ではなく黒ゲル仕様。
こちらはもう少し手を入れて(ダクト追加)ボディ同色に塗装しようと思います。
上から見ないとダクトは気付かないかも


ホイール、リップスポイラー、ボンネットが黒いので何だかパンダ仕様になっちゃいましたね

あとは追加ダクトとボンピンを手配しなくては。
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①