ワコーズクイックフィックス施工

ワコーズさんの新商品『クイックフィックス』を当店の156GTAに施工してみましたface02

とりあえずタペットカバーのオイル滲みが気になるのでこちらに施工します。
ワコーズクイックフィックス施工
先日プラグ交換をした際に施工できれば良かったのですがicon10商品の発売がその後だったので再びばらしますface07

とりあえず滲みの部分をきれいにパーツクリーナーで洗浄&脱脂します。
ワコーズクイックフィックス施工
これが結構手間の掛る作業で特に前バンクの前側は見えないので手探り&鏡を使って脱脂しましたicon10

きれいになったら『クイックフィックス』を施工します。
簡単な部分は付属のノズルでそのままスプレー。
ワコーズクイックフィックス施工
見えない部分は長いノズルを用意して施工していきます。

見えない部分の施工状態は鏡を使ってチェック。
ワコーズクイックフィックス施工
そして20分以上放置し再度施工してます。

1本でタペットカバー2枚がギリギリかなicon10
ワコーズクイックフィックス施工
施工状態が見難いですがこれが施工後です。

クリアファイルに『クイックフィックス』を吹きかけてみました。
ワコーズクイックフィックス施工
見え難いですが効果後の状態でクリアファイルを曲げても割れませんので伸縮性もあり良いのではないでしょうか。

これでとりあえず作業完了。
ワコーズクイックフィックス施工
あとは走って滲まないかチェックですね。
参考までにタペットカバーパッキン(前後)+プラグホールパッキンの純正パーツが約23,000円。クイックフィックスが1本3,240円。工賃はどちらもほぼ同額で5~6,000円程度。あとはお客様の予算やどこまで直したいかですね。

そして本日、お客様のオイルパンへの施工のご予約をいただきましたface02
オイル滲みでお悩みのお客様、是非一度ご相談下さい。



同じカテゴリー(アルファロメオ)の記事画像
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
同じカテゴリー(アルファロメオ)の記事
 アルファロメオ156GTAのメンテナンス (2025-03-28 08:47)
 アルファロメオ159のタイヤ交換 (2025-02-23 19:06)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス④ (2025-01-19 16:55)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス③ (2025-01-17 19:11)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス② (2025-01-16 17:09)
 アルファロメオ159の足回りメンテナンス① (2025-01-13 11:32)

2017年08月07日 Posted bymasa156 at 13:16 │Comments(0)アルファロメオ作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワコーズクイックフィックス施工
    コメント(0)