WALK ON AIR.156GTA仕様変更
今日は朝から
ですね
先日タイヤ屋さんに組替をお願いしておりましたディレッツァZⅢが組みあがったのでタントカスタムのタイヤ交換ついでに引き取りに行ってきました。
昨シーズンは転がし用タイヤとしてNANKANG AR-1とプロクセスR1Rを投入しましたが残り溝が限界に達したのでフロントのみZⅢ交換です

角がちょっと丸くなり・・・格好悪くなったような気がします
そしてブレーキパッドもそろそろ終わり近しという事でエンドレスからプロジェクトμへ変更です。
今まで装着していたパッドは謎のエンドレス・サーキット用パッド

まあサーキット走行でも不具合も無かったのですがどんな摩材かも不明なので発注したくても発注できず・・・。
そこで今まで使用していたプロジェクトμの999へ変更です。

アルファロメオチャレンジ参戦時は後半はずっと999でしたので安心です
パッドはご存知かと思いますが後期型キャリパーはランエボ用のパッドが使えます

上が156GTA後期純正パッド、下が今回発注したランエボ用パッド。
重ねて比較しましたがほぼ一緒。
最後にトルクロッドの代わりに装着しているエンジントルクダンパーのステーの試作ができたのでこちらも装着。

穴位置はOKであとは強度の確認かな。
エンジンオイルも冬に向けて55番から50番に変更したので近々富士スピードウェイでテストしてみたいと思います


先日タイヤ屋さんに組替をお願いしておりましたディレッツァZⅢが組みあがったのでタントカスタムのタイヤ交換ついでに引き取りに行ってきました。
昨シーズンは転がし用タイヤとしてNANKANG AR-1とプロクセスR1Rを投入しましたが残り溝が限界に達したのでフロントのみZⅢ交換です


角がちょっと丸くなり・・・格好悪くなったような気がします

そしてブレーキパッドもそろそろ終わり近しという事でエンドレスからプロジェクトμへ変更です。
今まで装着していたパッドは謎のエンドレス・サーキット用パッド


まあサーキット走行でも不具合も無かったのですがどんな摩材かも不明なので発注したくても発注できず・・・。
そこで今まで使用していたプロジェクトμの999へ変更です。

アルファロメオチャレンジ参戦時は後半はずっと999でしたので安心です

パッドはご存知かと思いますが後期型キャリパーはランエボ用のパッドが使えます


上が156GTA後期純正パッド、下が今回発注したランエボ用パッド。
重ねて比較しましたがほぼ一緒。
最後にトルクロッドの代わりに装着しているエンジントルクダンパーのステーの試作ができたのでこちらも装着。

穴位置はOKであとは強度の確認かな。
エンジンオイルも冬に向けて55番から50番に変更したので近々富士スピードウェイでテストしてみたいと思います

アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①