156GTAスタビライザーブッシュ交換準備
先日、腰を痛め作業を待っていただいておりましたアルファロメオ156GTAのスタビライザーブッシュ交換。
一気に仕上げるのは腰への負担が大きいので下準備のみ行いました
しかし・・・
最初から難関が

まずは前バンクのフロントパイプのナットが緩まず苦戦
たっぷりラスペネをかけてソケットで回すものの緩まず。
後ろバンクのフロントパイプも同様にナットとボルトが錆付いて回りません。

このボルトを折ってしまうとかなりの時間ロス
いろんな工具を駆使しましたが最終的には電動インパクトで締め緩めを交互に行いやっと外す事ができました
フロントパイプの次は触媒付近の遮熱板等を外さないとメンバーが下ろせないんです

とりあえずセンターパイプ付近までボルトを緩めた状態で本日の作業は終了。
フロントパイプを外すとこんな感じです。

お客様が持ち込んだスタビライザーブッシュはこちら。

さて今日はメンバーを下ろして一気に作業完了しちゃいますか
一気に仕上げるのは腰への負担が大きいので下準備のみ行いました

しかし・・・
最初から難関が


まずは前バンクのフロントパイプのナットが緩まず苦戦

たっぷりラスペネをかけてソケットで回すものの緩まず。
後ろバンクのフロントパイプも同様にナットとボルトが錆付いて回りません。

このボルトを折ってしまうとかなりの時間ロス

いろんな工具を駆使しましたが最終的には電動インパクトで締め緩めを交互に行いやっと外す事ができました

フロントパイプの次は触媒付近の遮熱板等を外さないとメンバーが下ろせないんです


とりあえずセンターパイプ付近までボルトを緩めた状態で本日の作業は終了。
フロントパイプを外すとこんな感じです。

お客様が持ち込んだスタビライザーブッシュはこちら。

さて今日はメンバーを下ろして一気に作業完了しちゃいますか

アルファロメオ156GTAのメンテナンス
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①
アルファロメオ159のタイヤ交換
アルファロメオ159の足回りメンテナンス④
アルファロメオ159の足回りメンテナンス③
アルファロメオ159の足回りメンテナンス②
アルファロメオ159の足回りメンテナンス①