kangooエンジン掛からず・・・
15日の夜、急にエンジンが掛からなくなってしまったKangoo
翌日、テスターやジャンプスターターを持って現地へ行くも・・・エンジン始動ならず
セルは元気良く回っているが点火もしくは燃料が供給されてない状況です。
テスターで診断してみるも・・・エラーは検出されず。
不本意ながら積載車で移動します
Kangooのエンジンが始動しない原因として多いのがTDCセンサーのカプラー不良。

そしてTDCセンサー自体の不良。燃料ポンプ不良や燃料ポンプリレー不良などがあげられます。
まずは可能性の高いTDCセンサーのカプラーを確認。

こちらは過去にディーラーで交換されているようでハーネス途中から交換されておりました。
この青いコネクターがナント1万円オーバーなんですから驚きです
年式も古くなってきたのでリフレッシュも兼ねてTDCセンサーを交換。

取り外しにはヒーターホースやらハーネスやら邪魔なものがいっぱい
とりあえずTDCセンサーを交換してエンジン始動。
エンジンは掛かったのですが徐々に回転が不安定になり・・・再びエンジンストール
それ以降はセルは回るもののエンジン掛からず元の状態に逆戻りです。
仕方が無いので今度は燃料ポンプリレーをチェック。

リレー自体の損傷は無いものの代用のリレーに交換してみるも解決ならず。
今度は燃料ポンプの電源をチェック。

12Vが来てません
そして燃料ポンプの作動音も・・・無音
あと燃料系で気になるのが衝突時に燃料をストップさせるFIRST INERTIA SWICHです。

スイッチは3極なのにカプラー側の配線は2本。
いまいち仕組みは不明ですがこのスイッチが作動すると燃料ポンプが止まるということは・・・

・・・という事で直結してみました
すると・・・
エンジンが掛かるではありませんか
でもただの接触不良だったかもしれないので再度FIRST INERTIA SWICHに交換するとエンジンは掛かるのですが燃料ポンプが動いていないらしくすぐにエンジンストール
いや~いろいろ悩みましたが多分原因はFIRST INERTIA SWICHにほぼ確定。
とりあえず直結状態でテスト走行をして問題が無いようでしたら部品を発注したいと思います

翌日、テスターやジャンプスターターを持って現地へ行くも・・・エンジン始動ならず

セルは元気良く回っているが点火もしくは燃料が供給されてない状況です。
テスターで診断してみるも・・・エラーは検出されず。
不本意ながら積載車で移動します

Kangooのエンジンが始動しない原因として多いのがTDCセンサーのカプラー不良。

そしてTDCセンサー自体の不良。燃料ポンプ不良や燃料ポンプリレー不良などがあげられます。
まずは可能性の高いTDCセンサーのカプラーを確認。

こちらは過去にディーラーで交換されているようでハーネス途中から交換されておりました。
この青いコネクターがナント1万円オーバーなんですから驚きです

年式も古くなってきたのでリフレッシュも兼ねてTDCセンサーを交換。

取り外しにはヒーターホースやらハーネスやら邪魔なものがいっぱい

とりあえずTDCセンサーを交換してエンジン始動。
エンジンは掛かったのですが徐々に回転が不安定になり・・・再びエンジンストール

それ以降はセルは回るもののエンジン掛からず元の状態に逆戻りです。
仕方が無いので今度は燃料ポンプリレーをチェック。

リレー自体の損傷は無いものの代用のリレーに交換してみるも解決ならず。
今度は燃料ポンプの電源をチェック。



そして燃料ポンプの作動音も・・・無音

あと燃料系で気になるのが衝突時に燃料をストップさせるFIRST INERTIA SWICHです。

スイッチは3極なのにカプラー側の配線は2本。
いまいち仕組みは不明ですがこのスイッチが作動すると燃料ポンプが止まるということは・・・

・・・という事で直結してみました

すると・・・
エンジンが掛かるではありませんか

でもただの接触不良だったかもしれないので再度FIRST INERTIA SWICHに交換するとエンジンは掛かるのですが燃料ポンプが動いていないらしくすぐにエンジンストール

いや~いろいろ悩みましたが多分原因はFIRST INERTIA SWICHにほぼ確定。
とりあえず直結状態でテスト走行をして問題が無いようでしたら部品を発注したいと思います
