ルノーカングー車検準備
今回のお車はルノーカングーです。

平成17年式なので15年経過してますがあまり古さを感じないですね。
現行のカングーはボディが大きくなってしまい・・・このモデルが1番カングーらしいかと
まずは下回りや灯火類をチェック。

以前左のステアリングラックブーツの交換はありましたがそれのゴムブーツ類は未だに健在です
続いてブレーキフルード交換。
リザーブタンクは結構奥まったところにあるのでフルードをこぼさないよう注意が必要です


カングーにはオーバースペックですが
ブレーキフルードはブレーキタッチ向上の為、某青色ブレーキフルードを使用しております。
ブレーキフルード交換と同時に前後のタイヤをローテーション。

上がフロント、下がリアタイヤです。見た目には判り辛いですがやはり残り溝はフロントの方が少なかったです。
このところアイドリングが不安定な事もあるのでスロットルバルブクリーナーで洗浄し、冷却水にはクーラントブースターを注入しました。
カングーは結構スロットルバルブの汚れでアイドリング不調になる事があるので定期的な洗浄をおススメします。
最後にお車を仕上げて車検準備は完了

あとは検査当日に光軸調整をしてもらい陸運局へ持ち込みます

平成17年式なので15年経過してますがあまり古さを感じないですね。
現行のカングーはボディが大きくなってしまい・・・このモデルが1番カングーらしいかと

まずは下回りや灯火類をチェック。

以前左のステアリングラックブーツの交換はありましたがそれのゴムブーツ類は未だに健在です

続いてブレーキフルード交換。
リザーブタンクは結構奥まったところにあるのでフルードをこぼさないよう注意が必要です



カングーにはオーバースペックですが

ブレーキフルード交換と同時に前後のタイヤをローテーション。

上がフロント、下がリアタイヤです。見た目には判り辛いですがやはり残り溝はフロントの方が少なかったです。
このところアイドリングが不安定な事もあるのでスロットルバルブクリーナーで洗浄し、冷却水にはクーラントブースターを注入しました。
カングーは結構スロットルバルブの汚れでアイドリング不調になる事があるので定期的な洗浄をおススメします。
最後にお車を仕上げて車検準備は完了


あとは検査当日に光軸調整をしてもらい陸運局へ持ち込みます
