アルファロメオ156GTA納車整備
先日、大阪へ引き取りに行ったアルファロメオ156GTAの納車整備です
お客様と相談した結果、整備内容はエンジンオイル&フィルター交換、ミッションオイル交換、サーモスタット交換、トルクロッド交換とお客様からの要望のラジエータサブタンク交換、レカロシート取り付けとなりました。

エンジンオイルはお客様の使用状況を考え今回は4CRの50番ブレンドに決定。
まずは水周りのサーモスタットとラジエータサブタンクの交換です。

今回購入した純正サブタンクと社外サーモスタット。

汚れているサブタンクから交換。

新品は気持ちよいですね
そして水温が上がらない原因のサーモスタットを交換します。

新しいサーモスタットを装着。

最後にクーラントを補充しエア抜き作業。

漏れと水量をチェックし作業完了
あとはトルクロッドとシートレールの入荷を待ちながらエンジン&ミッションオイル交換です。

お客様と相談した結果、整備内容はエンジンオイル&フィルター交換、ミッションオイル交換、サーモスタット交換、トルクロッド交換とお客様からの要望のラジエータサブタンク交換、レカロシート取り付けとなりました。

エンジンオイルはお客様の使用状況を考え今回は4CRの50番ブレンドに決定。
まずは水周りのサーモスタットとラジエータサブタンクの交換です。

今回購入した純正サブタンクと社外サーモスタット。

汚れているサブタンクから交換。

新品は気持ちよいですね

そして水温が上がらない原因のサーモスタットを交換します。

新しいサーモスタットを装着。

最後にクーラントを補充しエア抜き作業。

漏れと水量をチェックし作業完了

あとはトルクロッドとシートレールの入荷を待ちながらエンジン&ミッションオイル交換です。
2017年04月19日 Posted by masa156 at 19:24 │Comments(0) │アルファロメオ│作業
昭和の車
納車整備のアルファロメオ156GTAが部品待ちなので本日は昭和の車の修理です。
昭和のマシンは・・・日産バネットトラックでエンジンはA12の5速マニュアルミッションです。

しかも久しぶりのコラムシフトでした

ヘッドライトの球切れと水漏れ修理。
ヘッドライトの交換ですがこのマシンはシールドビーム
ヘッドライトカバーを外して交換なのですが・・・ネジの受け側のクリップが朽ち果てております

とりあえずシールドビームの交換だけしてカバーはクリップ入荷後に取り付けます

そして問題の水漏れ・・・。

錆交じりの水がポタポタと
原因は室内に繋がるホースを伝って滴ってるようです。

ばらして原因を突き止めなくては
昭和のマシンは・・・日産バネットトラックでエンジンはA12の5速マニュアルミッションです。

しかも久しぶりのコラムシフトでした


ヘッドライトの球切れと水漏れ修理。
ヘッドライトの交換ですがこのマシンはシールドビーム

ヘッドライトカバーを外して交換なのですが・・・ネジの受け側のクリップが朽ち果てております


とりあえずシールドビームの交換だけしてカバーはクリップ入荷後に取り付けます


そして問題の水漏れ・・・。

錆交じりの水がポタポタと
原因は室内に繋がるホースを伝って滴ってるようです。

ばらして原因を突き止めなくては
