祝 アルファロメオ156GTA納車
本日、納車整備を行なっていたアルファロメオ156GTAがお客様に納車となりました
納車を記念しお客様のWさんのヌボラレッドのGTAワゴンも合流して3台で日本平に集合することに。
まずは本日納車のKさんの156GTAと日本平へ。

そこへWさんのヌボラレッドが登場。

そして3台並べてパチリ!

後姿も・・・

ヌボラレッド、シルバー、ブラックメタリックが揃ったのであとはデイトナブルーとアルファレッドが加われば全色揃いますね。
静岡にお住まいのデイトナブルー&アルファレッドの156GTAオーナー一緒に如何ですか?

納車を記念しお客様のWさんのヌボラレッドのGTAワゴンも合流して3台で日本平に集合することに。
まずは本日納車のKさんの156GTAと日本平へ。

そこへWさんのヌボラレッドが登場。

そして3台並べてパチリ!


後姿も・・・

ヌボラレッド、シルバー、ブラックメタリックが揃ったのであとはデイトナブルーとアルファレッドが加われば全色揃いますね。
静岡にお住まいのデイトナブルー&アルファレッドの156GTAオーナー一緒に如何ですか?
2017年04月26日 Posted by masa156 at 18:03 │Comments(0) │アルファロメオ
アルファロメオ156GTA最終作業
アルファロメオ156GTAの納車整備も最終作業になりました。
最後にレカロシートへの交換と左フォグランプ裏のカバー加工です。
こちらがお客様が持ち込んだジュランのシートレール。

以前お乗りになっていたフィットから取り外したレカロSR-7にレールを組み付けます。

まずはここで問題発生
以前使用していたボルトでは1本長さが足りず・・・手持ちのボルトで代用です
そして車両側の重たい純正シートの取り外し作業。

やはり革シートでリクライニングの電動機能とシートヒーターが付いているので重いのでしょうか?
取り外しも一苦労です
ここでも問題発生
シートの配線が前オーナーによって加工され分割できません
仕方が無いのでカットしてギボシ端子で分割可能にしました。
またこのレールにはエアバックキャンセラーが付いていないので加工して装着。

エアバック警告灯が点灯すると車検に通らないので・・・

無事にレカロシート装着です
純正シートは硬く滑るのでレカロシートへの交換で格段に運転し易くなりました
最後に紛失
された左フォグランプカバーをアミアミ加工。

中古部品も手に入らないのでとりあえずメッシュを貼って仕上げました。

今回の納車整備ですがエンジンオイル&フィルター交換、ミッションオイル交換、ラジエータサブタンク交換、サーモスタット交換、トルクロッド交換、レカロシート装着、左フォグランプカバー加工、右ヘッドライト光軸調整ネジ固定です。
まだやり足りない部分はありますがこれから徐々に手直ししてAlfaライフを楽しんでいただきたいと思います
最後にレカロシートへの交換と左フォグランプ裏のカバー加工です。
こちらがお客様が持ち込んだジュランのシートレール。

以前お乗りになっていたフィットから取り外したレカロSR-7にレールを組み付けます。

まずはここで問題発生

以前使用していたボルトでは1本長さが足りず・・・手持ちのボルトで代用です

そして車両側の重たい純正シートの取り外し作業。

やはり革シートでリクライニングの電動機能とシートヒーターが付いているので重いのでしょうか?
取り外しも一苦労です

ここでも問題発生

シートの配線が前オーナーによって加工され分割できません

仕方が無いのでカットしてギボシ端子で分割可能にしました。
またこのレールにはエアバックキャンセラーが付いていないので加工して装着。

エアバック警告灯が点灯すると車検に通らないので・・・


無事にレカロシート装着です

純正シートは硬く滑るのでレカロシートへの交換で格段に運転し易くなりました

最後に紛失


中古部品も手に入らないのでとりあえずメッシュを貼って仕上げました。

今回の納車整備ですがエンジンオイル&フィルター交換、ミッションオイル交換、ラジエータサブタンク交換、サーモスタット交換、トルクロッド交換、レカロシート装着、左フォグランプカバー加工、右ヘッドライト光軸調整ネジ固定です。
まだやり足りない部分はありますがこれから徐々に手直ししてAlfaライフを楽しんでいただきたいと思います
