アジアン ル・マン第2戦

本日、富士スピードウェイに行ってきましたface02

朝からのんびりペースで一路富士スピードウェイへicon17

富士スピードウェイに到着し、早々に用事を済ませたらレース観戦です。
午前中はアジアン ル・マンのプラクティスが9:00~10:30まで行われました。

まずはお馴染みのジャッキーチェンDCレーシング。

LMP2には2台参戦しておりました。LMP3クラスにも1台。


こちらはLMP3クラスのジャッキーチェンDCレーシングのマシンです。


路面温度も低く、タイヤも温まり難いのかスピンする車両もface08


台数は少ないですがGT車両もBMW M6、フェラーリ488、アウディR8の3台がエントリー。

こちらはBMWのM6

フェラーリ488


アウディR8

GT車両がもう少し多いと嬉しいのですが・・・。

アジアン ル・マンのプラクティスの次はインタープロトのジェントルマンクラスの予選。そしてプロクラスの予選です。

プロクラスにはSuper GTでもお馴染みの面々がエントリー。

午前中はこんな感じで終了となりました。
さて本日の昼食はやっぱりいつものBランチicon28

ちょっと早めに行ったので並ばずスムーズに買えましたicon22

お昼時間はアジアン ル・マンのピットウォークが開催。

私は行きませんでしたが無料でピットウォークには参加でき、目の前でレーシングマシンとドライバーを見ることが可能です。
次回は参加してみようかなface02

午後はインタープロトのジェントルマンクラスの決勝が開催されました。

プロクラスの決勝2レースは明日の開催・・・見たかったなぁ。
だって賞金掛かってるからマジなバトルなんですからicon10
見応えありますよ。

その後はアジアン ル・マンの予選アタックがプロトタイプとGTに分け15分のアタックです。
LMP2クラストップは最終ラップで見事逆転した37号車。

2・3番手はジャッキーチェンDCレーシングの2台が続きました。

LMPクラスはリジェが多い中、こちらはLMP3クラスのジネッタ。


GTクラスはBMWのM6がトップ。続いてフェラーリ488、アウディR8となりました。

今日は朝のうちは日差しもありicon01暖かい時間もありましたが、次第に曇ってしまい昼ごろには気温7℃icon04
やはりこの次期の富士スピードウェイは寒いですicon10

明日の決勝レースを観戦に行く方は防寒対策をお忘れなくicon23


  


2017年12月02日 Posted by masa156 at 18:15Comments(0)イベントサーキット