デリカD5ベッドキット
今週の空いた時間を使ってデリカD5のベッドキットを作っております。
デリカD5の場合、2列目・3列目を倒してもフルフラットにはならず段差ができます

まあこの段差を処理する為にエアクッションやベッドキットなるものが販売されているんです。

こちらのキットは3列目をベッドにするタイプで税込み6万円オーバー

2列・3列目をフルフラットにするタイプはナント10万円オーバーなんです
しっかりとした商品なので仕上げも強度も良いのでしょうが・・・やはり高価
そこで空いた時間を使って自作してみました。
フレームは自作される皆さんが使用しているイレクターパイプ。

ホームセンターで購入可能でジョイントの種類も豊富。
画像では後席フルフラット状態での骨組みが出来ちゃってますが・・・。
骨組みがある程度完成したら今度は上に載せるパネルを作ります。

ホームセンターで購入した板を丸鋸でカット
パネルはそのままでは危険なのでパンチカーペットなる物をボンドとタッカーで貼り付けます。

ほぼ完成したのがこちらです。

画像が微妙・・・
そしてフルフラット状態がこちら。


まあ個人的には満足な仕上がりです
掛かった費用は市販のキットの1/5以下で仕上がりました
あとは少々手直しをして来週実際に使ってみます。
デリカD5の場合、2列目・3列目を倒してもフルフラットにはならず段差ができます


まあこの段差を処理する為にエアクッションやベッドキットなるものが販売されているんです。

こちらのキットは3列目をベッドにするタイプで税込み6万円オーバー


2列・3列目をフルフラットにするタイプはナント10万円オーバーなんです

しっかりとした商品なので仕上げも強度も良いのでしょうが・・・やはり高価

そこで空いた時間を使って自作してみました。
フレームは自作される皆さんが使用しているイレクターパイプ。

ホームセンターで購入可能でジョイントの種類も豊富。
画像では後席フルフラット状態での骨組みが出来ちゃってますが・・・。
骨組みがある程度完成したら今度は上に載せるパネルを作ります。

ホームセンターで購入した板を丸鋸でカット

パネルはそのままでは危険なのでパンチカーペットなる物をボンドとタッカーで貼り付けます。

ほぼ完成したのがこちらです。

画像が微妙・・・

そしてフルフラット状態がこちら。


まあ個人的には満足な仕上がりです

掛かった費用は市販のキットの1/5以下で仕上がりました

あとは少々手直しをして来週実際に使ってみます。