Fuji-1GPに参戦して来ました。

昨日、富士スピードウェで開催されました『Fuji-1GP 4時間耐久レース』にお誘いがあり参戦してきましたface02

当日朝の天気はicon02

早朝5時半。富士スピードウェイ目指して出発ですicon17

東名高速を経て富士スピードウェイに無事に到着。
渋滞も無くスムーズでしたので1時間少々で着きましたface02

ライセンスを持っておりますので入場料は無料icon22

今回はナントemoji02ピット裏のパドックスイートを休憩場所として使わせていただけるとface08


我々は2Fを使わせていただきました。ソファーもモニターもあり勿論エアコン完備。トイレとシャワーもあり快適ですね。

そして今回のマシンとご対面。

まずは各ドライバーのシート位置合わせ。

次に計測器や時計、ニーレスト等を車両に装着。


ドライバーズミーティングの後、いよいよ練習走行です。
練習走行は1時間と思っておりましたがナント2時間face08
そこで初A1の私が30分×2本、他ドライバーが各30分走る事に。

昨日のicon03で濡れていた路面も徐々に乾きつつあったのでドライタイヤでコースイン。
そして2時間の練習走行も無事に終了しましたface02

しかし!!予選A組が走行を開始するとゲリラ豪雨並みの大雨emoji19emoji19emoji19

予選は途中で中断。そのままスケジュールも中断する事に・・・face07
ここでウェットタイヤに交換。

このまま中止emoji04と思われましたが代表者の緊急ミーティングで1時間20分遅れの14時20分セーフティーカースタートで決勝レースを行うことになりましたicon10

土砂降りemoji19で路面は完全なウェットでしたが雨が小雨になりこの後雨が完全に止みドライコンディションになると予想した我がチームは・・・。

勝負に出てウェットタイヤから再びドライタイヤに交換。

14時スターティンググリッドに整列。路面はまだ濡れています。

14時20分。セーフティーカー先導でいよいよ決勝レースがスタートemoji02

スタートドライバーは我慢のレースで40分を走りきり・・・
ここで第2ドライバーの私と交代。

クラス3位辺りを順調に走っていましたが・・・
ここでAコーナー入り口でクラッシュが発生しface08
路面には大量のオイルがicon10
このオイル処理でセーフティカー導入。
長時間に渡ったセーフティーカーランが終了し再びレース再開。
数周後、自分のスティンとを終え第3ドライバーへ交代します。

この時点でTCクラス3~4位辺りを走行。

しかしこの後、当初の終了予定より30分レース時間が延び辻褄あわせで第3ドライバーの走行時間を延長icon10

ラスト45分。最終ドライバーへバトンタッチしゴールを目指しますicon21

そして17時30分チェッカーemoji02
不安定な天候で次々に変わっていくレーススケジュールとスピンやクラッシュが多く荒れたレース展開となりましたがトラブルや接触も無く無事にTCクラス5位で走りきる事ができましたface02

表彰台にはあと少し届きませんでしたが楽しくレースをさせていただきました。

今回お誘いいただきましたH様、有難うございましたface02
そしてチームも皆さん、お疲れ様でした。









  


2018年08月13日 Posted by masa156 at 10:49Comments(0)イベントサーキット