PTクルーザーHID取り付け
今回はPTクルーザーのLoビームのHID化とポジション球のLED化です。
せっかくメッキパーツが多く装着されているPTクルーザーですからヘッドライトも白い方が・・・という事で交換作業です。
まずはノーマル状態。

ハロゲンですのでオレンジ色な光。
まあボディにマッチしてレトロっぽくと良いかもしれませんが・・・ちょっと暗いです
PTクルーザーはレトロ調なボディデザイン故にボンネットが小さくエンジンルームからヘッドライトバルブの交換が出来ません
今回はHIDのバラストの設置もあるのでタイヤを外して作業を行いました。

バルブ交換だけならタイヤハウス内にサービスホールはあるんですけどね・・・。
右側のインナーフェンダーは3本のネジと2本のクリップで固定されていました。

インナーフェンダーを捲ればヘッドライト裏にアクセス可能となります。
今回はポジション球もセットでLED化

ポジション球はこの白い棒上の物をひねって引っこ抜きます。
次にLoビームバルブをHIDバーナーに組み替えます。

PTクルーザーはバルブ自体はH7なのですが取り付けにはオプションのバルブアダプター+ちょっと加工が必要です。
ちなみに画像の右にバラストを設置しましたがこの位置では残念ながらインナーフェンダーに干渉し断念。
バラストはインナーフェンダーの上側に移動して設置となりました。

ここなら干渉せず設置できました
さて、点灯状態ですがこんな感じ

個人的にはシルバーのボディとメッキパーツには青白いヘッドライトが似合うと思うのですがどうでしょうか?
ポジション球もこんな感じで白くなりました

HIDに慣れてしまうとハロゲンには戻れませんね
せっかくメッキパーツが多く装着されているPTクルーザーですからヘッドライトも白い方が・・・という事で交換作業です。
まずはノーマル状態。

ハロゲンですのでオレンジ色な光。
まあボディにマッチしてレトロっぽくと良いかもしれませんが・・・ちょっと暗いです

PTクルーザーはレトロ調なボディデザイン故にボンネットが小さくエンジンルームからヘッドライトバルブの交換が出来ません

今回はHIDのバラストの設置もあるのでタイヤを外して作業を行いました。

バルブ交換だけならタイヤハウス内にサービスホールはあるんですけどね・・・。
右側のインナーフェンダーは3本のネジと2本のクリップで固定されていました。

インナーフェンダーを捲ればヘッドライト裏にアクセス可能となります。
今回はポジション球もセットでLED化


ポジション球はこの白い棒上の物をひねって引っこ抜きます。
次にLoビームバルブをHIDバーナーに組み替えます。

PTクルーザーはバルブ自体はH7なのですが取り付けにはオプションのバルブアダプター+ちょっと加工が必要です。
ちなみに画像の右にバラストを設置しましたがこの位置では残念ながらインナーフェンダーに干渉し断念。
バラストはインナーフェンダーの上側に移動して設置となりました。

ここなら干渉せず設置できました

さて、点灯状態ですがこんな感じ


個人的にはシルバーのボディとメッキパーツには青白いヘッドライトが似合うと思うのですがどうでしょうか?
ポジション球もこんな感じで白くなりました

HIDに慣れてしまうとハロゲンには戻れませんね
