アルファロメオ156GTA車高調取り付け②
さて、先日に引き続きアルファロメオ156GTAへの車高調取り付けです。

まずはリフトアップ。
早速目に入ってきたのが・・・これ。

いやいや
かなり錆びてるじゃありませんか
スラビライザーリンクがこれなら当然・・・

他のボルト&ナットも錆でやられておりました
ナットを外すのも慎重に行ない何とか無事に取り外しと思いきや・・・
ボルトが錆で抜けません
こちらも地道な作業で
何とかクリアしました。
こちらが取り外した純正サスペンション。

バンプラバー部分はボロボロでした
早速新しい車高調に組替え。

やっぱり新しいパーツは良いですね
そして無事に左右共に組み換えてリフトを下げてみると・・・

格好良い
ですがかなり低くなっちゃいました
再びリフトアップして車高を上げます。

ノーマル車高との比較数値を見ながら上げ幅を決めて再度トライ
今度はどうでしょう。

これなら日常生活でも大丈夫そうな車高に
お客様にも車高を確認していただきOKをいただきました

あとはアライメントで最終仕上げに入りたいと思います。
仕上がりまでもう少しお待ち下さいね

まずはリフトアップ。
早速目に入ってきたのが・・・これ。

いやいや


スラビライザーリンクがこれなら当然・・・

他のボルト&ナットも錆でやられておりました

ナットを外すのも慎重に行ない何とか無事に取り外しと思いきや・・・
ボルトが錆で抜けません

こちらも地道な作業で

こちらが取り外した純正サスペンション。

バンプラバー部分はボロボロでした

早速新しい車高調に組替え。

やっぱり新しいパーツは良いですね

そして無事に左右共に組み換えてリフトを下げてみると・・・

格好良い


再びリフトアップして車高を上げます。

ノーマル車高との比較数値を見ながら上げ幅を決めて再度トライ

今度はどうでしょう。

これなら日常生活でも大丈夫そうな車高に

お客様にも車高を確認していただきOKをいただきました


あとはアライメントで最終仕上げに入りたいと思います。
仕上がりまでもう少しお待ち下さいね
