アルファロメオ156GTAエンジンストール&回転落ち解決しました。
年末から不調に陥った当店の156GTA

セレスピードの不具合もそうですがこの手の不調はテスターで診断してもエラーが出ないのでたちが悪いです
テスターでエラーが出た部分を交換するなら簡単ですが、こうなると思い当たる部分をチェックして患部を見つけるしかありません。
前回はクラッチソレノイドバルブとスロットルボディを交換して様子を見てみましたが空振り
その後、テスター診断中に通信が途絶える状態が出てきて・・・
そこでもしかしたらとチェックしてみたところ患部である可能性が高い場所がありました
それはナント!

ECU。
そもそも取り付け場所にも問題があるのですがサージタンクに取り付けられ、ECUの下にはリアバンクの排気管もあります
こんなところに繊細なECUを配置するなんて・・・。
結局ECUを●●し、更にアースを再チェックして街乗りでのテスト走行では良好な手応え
さて問題の最終チェックとして一般道・バイパス・高速道路・サーキット走行を年明けにおこないました。
オーディオもOFFにし慎重に走行チェック。
一般道・バイパス・高速道路による走行テストでは不具合は出ず一安心
最後は全開走行時に起こった回転落ちのチェックで富士スピードウェイを走行します。

2速から3速への全開時のシフトアップで頻発した回転落ちの症状をチェックする為にコースイン。
結果的には30分間の走行は無事に終了。
全開でのシフトアップ時の不具合も無くなり完治したようです
帰り道も何の不具合も無く、エンジンストールしそうな雰囲気も皆無でした。
不具合も無事に完治したので修理期間中お借りしていたレンタカーを返却し作業は無事に終了

古くなってくると経年劣化や不具合が出てきたり、パーツの供給が無くなったりと苦労はありますがまだまだ現役で頑張ります


セレスピードの不具合もそうですがこの手の不調はテスターで診断してもエラーが出ないのでたちが悪いです

テスターでエラーが出た部分を交換するなら簡単ですが、こうなると思い当たる部分をチェックして患部を見つけるしかありません。
前回はクラッチソレノイドバルブとスロットルボディを交換して様子を見てみましたが空振り

その後、テスター診断中に通信が途絶える状態が出てきて・・・
そこでもしかしたらとチェックしてみたところ患部である可能性が高い場所がありました

それはナント!

ECU。
そもそも取り付け場所にも問題があるのですがサージタンクに取り付けられ、ECUの下にはリアバンクの排気管もあります

こんなところに繊細なECUを配置するなんて・・・。
結局ECUを●●し、更にアースを再チェックして街乗りでのテスト走行では良好な手応え

さて問題の最終チェックとして一般道・バイパス・高速道路・サーキット走行を年明けにおこないました。
オーディオもOFFにし慎重に走行チェック。
一般道・バイパス・高速道路による走行テストでは不具合は出ず一安心

最後は全開走行時に起こった回転落ちのチェックで富士スピードウェイを走行します。

2速から3速への全開時のシフトアップで頻発した回転落ちの症状をチェックする為にコースイン。
結果的には30分間の走行は無事に終了。
全開でのシフトアップ時の不具合も無くなり完治したようです

帰り道も何の不具合も無く、エンジンストールしそうな雰囲気も皆無でした。
不具合も無事に完治したので修理期間中お借りしていたレンタカーを返却し作業は無事に終了


古くなってくると経年劣化や不具合が出てきたり、パーツの供給が無くなったりと苦労はありますがまだまだ現役で頑張ります

アルファロメオ156GTAのメンテナンス
オールスタイルミーティングに行ってきました。
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備
オールスタイルミーティングに行ってきました。
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備