今年最後の富士スピードウェイ

今年最後の富士スピードウェイに行って来ました。
今年最後の富士スピードウェイ
この日は先日お伝えしたようにアルファロメオチャレンジも開催されますが・・・
その前に3枠あるスポーツ走行(NS-4)が目当てです。

その理由は・・・

発注していたチューニングECUが何とか間に合ったからなんですね~icon22
今年最後の富士スピードウェイ今年最後の富士スピードウェイ
データは変わってますが見た目では全く分かりませんicon10

この見た目全く変わっていないicon10ECUのテスト走行で富士スピードウェイにやって来ました

この日は富士スピードウェイの営業最終日という事もありパドックには多くのマシン、しかもコントロールタワーの走行券窓口も販売前から多くの方が並んでおりますface07

この時点で本日の走行は諦めましたicon11

チューニングECUの手応えは往路の高速道路でトルク感&燃費で十分体感できましたので次回どれだけタイムアップ&最高速アップしてるか期待したいと思いますface02


さてお昼からはアルファロメオチャレンジ2020Finalが開催です。
とりあえずメインスタンドでノンアルコールを片手に観戦163
今年最後の富士スピードウェイ今年最後の富士スピードウェイ
この日はアルファロメオ以外にもスーパーカーバトルにポルシェGT3カップやマクラーレン、そしてダラーラストラダーレがエントリー。
アルファロメオではジュリエッタTCRもスーパーカーバトルに参戦emoji02

そして個人的に注目はアルファロメオチャレンジチャンピオンカップ。
今年最後の富士スピードウェイ今年最後の富士スピードウェイ
優勝を狙う2台の156に頑張って欲しかったのですが・・・結果は4Cが優勝でしたicon11
4Cのミッドシップに対して不利なFFの156ですが2分切りは見事ですicon23icon23icon23

午前中スポーツ走行を走れなかったのは残念ですが今シーズン最後の富士スピードウェイを楽しんだ1日でしたface02

チューニングECUのサーキットインプレッションは来年に持ち越しとなりましたが必ず良い結果をご報告できると思いますicon23

今年も多くのお客様に支えていただきありがとうございました。
来年も引き続き宜しくお願い致します196



同じカテゴリー(サーキット)の記事画像
アルファロメオ156GTAのメンテナンス
オールスタイルミーティングに行ってきました。
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備
同じカテゴリー(サーキット)の記事
 アルファロメオ156GTAのメンテナンス (2024-04-01 19:28)
 オールスタイルミーティングに行ってきました。 (2024-03-21 09:46)
 ABARTH CUP・・・その後 (2023-04-10 18:57)
 ABARTH CUP 2023開幕戦 後編 (2023-04-05 17:11)
 ABARTH CUP 2023開幕戦 前編 (2023-04-04 15:52)
 ABARTH CUPへの準備 (2023-03-27 09:19)

2020年12月30日 Posted bymasa156 at 11:46 │Comments(0)サーキット商品案内アルファロメオ作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年最後の富士スピードウェイ
    コメント(0)