アルファロメオ156GTAのメンテナンス
お客様の作業が一段落したので当店の156GTAのメンテナンスです。

久々に動かしたらバッテリーがかなり弱っておりました
まずは前回の走行でブレーキタッチが少し悪くなったのでブレーキフルードのエア抜きです。


エア抜きでしっかりとしたタッチに戻りました
使用したブレーキフルードはspeedHeartさんの『DOT Racing』。


富士スピードウェイは200Km/hオーバーからのブレーキングですのでIDIさんのブレーキパッドも残り半分に
フロントタイヤは駆動と操舵を行なうのでタイヤカスが取れ易いですがリアタイヤにはカスがビッシリ


完全に取り除けませんでしたが
リアタイヤ2本でこのタイヤカス
続いてパワステフルードの交換です。

古いパワステフルードを抜き取り新しいフルードと入替えていきます。
抜き取った後に入れた新油はこんなにきれいでしたが・・・


パワステポンプを駆動させるとこんな状態に
この後、入替え作業を数回おこないきれいになったら作業終了です
久しぶりに156GTAに乗りましたがやはり楽しいですね
パワーは250馬力とそこそこですがサウンド・フィーリング共に最高でした

久々に動かしたらバッテリーがかなり弱っておりました

まずは前回の走行でブレーキタッチが少し悪くなったのでブレーキフルードのエア抜きです。


エア抜きでしっかりとしたタッチに戻りました

使用したブレーキフルードはspeedHeartさんの『DOT Racing』。


富士スピードウェイは200Km/hオーバーからのブレーキングですのでIDIさんのブレーキパッドも残り半分に

フロントタイヤは駆動と操舵を行なうのでタイヤカスが取れ易いですがリアタイヤにはカスがビッシリ



完全に取り除けませんでしたが


続いてパワステフルードの交換です。

古いパワステフルードを抜き取り新しいフルードと入替えていきます。
抜き取った後に入れた新油はこんなにきれいでしたが・・・


パワステポンプを駆動させるとこんな状態に

この後、入替え作業を数回おこないきれいになったら作業終了です

久しぶりに156GTAに乗りましたがやはり楽しいですね

パワーは250馬力とそこそこですがサウンド・フィーリング共に最高でした

アルファロメオ156GTAのメンテナンス
オールスタイルミーティングに行ってきました。
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備
オールスタイルミーティングに行ってきました。
ABARTH CUP・・・その後
ABARTH CUP 2023開幕戦 後編
ABARTH CUP 2023開幕戦 前編
ABARTH CUPへの準備