パラレルリンク交換後のテスト走行

先日装着したオリジナルパラレルリンク。
こちらの動作確認とセレスピードの再チェックの為ドライブがてら200Km程走ってきましたface02
まあ本日、事務所前がガス工事で終日通行止めface07
作業をするにも車の入れ替えが出来ず・・・しかも通行止めなのでお客様も来れずで急遽テスト走行となりましたicon10

まずは朝一番に日本平パークウェイを上ります。

天気が良くicon01山頂駐車場からも富士山196が見えます。
やはり朝ドライブは気持ちが良いですね。そろそろ朝練復活emoji04

旧道を下ると再び富士山が。

折角なので車を止めてパチリicon64
最近旧道は走ってませんでしたが所々道がきれいになっていましたface08

日本平を後にしてR1バイパス経由で興津からR52を北上。
途中、道の駅で休憩をしつつゆっくりと下部温泉経由本栖湖方面へ。

道の駅しもべで休憩するも本日休業face04
諦めて本栖湖へ向かいます。

途中、急勾配&タイトコーナーが続く本栖湖コース。

昔、夜な夜な走りました懐かしのコースです。

ついに本栖湖へ到着。


ここできれいな富士山を撮ろうと思いきや・・・雲がかかってるじゃないですかface08

しかもネットで検索して美味しいというジビエ料理が食べれる食堂が本栖湖にあるという事で楽しみにしておりましたが何とemoji02お休みでしたicon11

その後、富士吉田方面に行こうと思いましたが鳴沢で断念しUターン。
遅めのお昼はそのまま富士市まで下ってお客様に教えてもらったラーメン店にしましたicon28

オーダーしたのはとんこつラーメン。
こちらのとんこつラーメンは何と替え玉無料emoji02
久しぶりに細麺をツルツルっていただき満足して静岡へ。

本日の走行距離約200Km。
そして燃費は・・・

今回のコースは信号は少ないですがアップダウンのある峠も通って12.0Km/Lは上出来では無いでしょうか?
3,200ccですが早めのシフトアップを心がければ意外と走るかもしれませんねface02

そしてパラレルリンクのインプレッションですが・・・
リアの剛性というかしっかり感が増しましたicon22
純正に対しての重量増がサーキットでどう効いてくるのかは次回に持ち越し。
そして足回りが硬くなった印象。純正のようにゴムブッシュでなくピロになったことも関係してダイレクトになった事で逃げが無くなり硬く感じたかと思います。
サーキットではそれ程ゴツゴツ感は感じないと思いますが街乗りではフロントより硬い印象なのでとりあえず減衰力調整で様子を見ようと思います。
セレスピードの方ですがこちらは不具合も無く絶好調icon22
原因追求から完治まで時間は掛かりましたが満足いく仕上がりですface02
  


2017年03月16日 Posted by masa156 at 18:07Comments(0)アルファロメオ